もじら組の資産放棄?
やめる、のではなくて、その上で別組織づくり。もじら組を解散しようとしてみたり、何がしたいのかよくわからない。
スタッフMLだけで進行して、外から見てたらさっぱりじゃなかろうか。
分離したところでもじら組系な人であることにかわりないような気がする。
もともと個人サイトなんてすぐつぶれてしまうからと情報集約的な用途で作った(つもり)ので、分散したからもじら組がつぶれて過去のデータがなくなる、ということだけは避けてもらいたい気がした。
自分はもうしばらく何もしてないし、どっちにも関与しない、つもり。できてもドメイン維持だけかも。
2009年8月23日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
JDK8と11の非互換
仕事などでは古いJava環境を使っている場合もあり、そんななか、JDK11で8互換でビルドしてJDK8で動かないものがあったのでメモ NoSuchMethodError が java.lang.NoSuchMethodError: java.nio.ByteBuffer.xx...

-
自作PCにBluetoothを載せる場合、大抵はUSBのアダプタで済みそうなのだがどこを探してもBluetooth 4.0くらいのものしかありません。 その他の拡張方法を探してみると、M.2 NGFF型のWi-Fi Bluetooth 兼用アダプタがIntelから出ていていろいろ...
-
Logicoolのワイヤレスマウスやキーボードは、USBのUnifyingとかいうコンパクトワイヤレスアダプタでPCと繋がっていい感じなのだが、USB3.xとは相性が悪く、隣の端子に(M.2型の)SSDを繋いだところ、ログイン後キーボードマウスが動かなくなってしまう現象に遭遇して...
-
Google Homeなどで家電の操作ができ、ほとんどリモコンは必要なくなってきていたりしますが、素早く操作したいこともあるのでAndroidで操作画面を開いてアプリを開いてボタンを押す、みたいな長々とした操作をなんとかしたいところ。 というわけで、イベント駆動にNFCタグを使...

ご無沙汰しています。
返信削除「外から見てたらさっぱり」どころか、中にいてもさっぱりワケがわかりませんでした。
私は今回の件を機に一時的に復帰するつもりです。立ち上げにかかわった組織なので思い入れがありますし。