投稿

2月, 2013の投稿を表示しています

au ISW16SH を買ってみたりで

au IS03にNexus 7を足して使ってみていたのだけどそろそろIS03の空き容量とかが限界なので機種変更することにしてみた。4G LTEというのはデータ上限もあるし、しばらくは使いそうにないし基本料金も高くなるので、とあわせて、しばらくはWiMAXルータで使う予定なもので以前からほしいなとか思っていたau ISW16SHを中古で。 新宿のビックロのビックカメラのソフマップをちょくちょく見てたが、狙いのISW16SHはなく、数日前に新宿の別の店にあるらしいのを検索してて見つけたり、平日は時間が合わないので土曜に買おうかと画策、そしたら木曜にソフマップに2台ほどあったので買ってしまった。 なんというかサクサクで画面も綺麗でよいです。設定のせいもあるが、明るい。画面モードはいくつかの中から選べるので自然に見えそうなのを選んでおくといいかな。 縁がややガタガタな気がするのは仕方ないか。 3ラインホームは、慣れればいい。が、アプリから戻ったときに待たされるのが×。 日本語入力はIS03から英字の数字のキー配置が少し変わっているような。慣れればこっちの方がわかりやすくていい。 Wi-Fi接続をしてみる。なぜか5GHz帯対応ルータがあるので5GHz帯も有効にしてみるが、ISW16SHには2.4GHz帯のSSIDしか表示されず、とりあえず2.4GHz帯のでいつものように接続する。WPSで繋いでみると便利。 Google系のアプリもAndroid 4系っぽい動作をしています。 ケータイアップデートはau miniSIMがないのでできないらしい。機種変後にあとまわし。Google Playが使えてau Marketが使えないような状態。 事前におさいふケータイまわりから移行してみる。大抵のものはSIMなしで移行可能。モバイルSuicaがSIM必須なので残しておく。JALタッチ&ゴーサービスもSIM必要らしい。解除は不要なので気にしないことにする。 とにかく空き容量はたっぷりありそうなので困ることはないかな? 移行手続き的なものが必要なアプリだったり。電子書籍系は略。 残高の移動 nanaco モバイルSuica (要SIM) 楽天Edy (両方で継続して利用可能) Edyは気にせずインストール、楽天のアカウント経由で残高移動

NASもRAIDにDLNA DTCP-IP対応のいいのがほしくてな

NAS というのはネットワーク的なHDDのサーバですな。 PCとか複数台使うようになってくるとPC内にデータを置いておくと面倒になるのでLANにファイル用のサーバを置いておきたくなるのです。 で、BUFFALOのはファームウェアがしばらく不安定なのでべつのを物色していたところ、某店店頭でIODATAのHDL2-Aシリーズというのが割と安そうに売られているのを発見、4.0TBものをついつい買いそうになってしまったけれども踏みとどまってみた。外見は黒い箱。まさにただの箱。IODATAっぽいこだわりなんかがあるんでしょうかね。 DLNAのDTCP-IPにも対応しているとか本格的。このモデルはHDDが2つ入ってRAID0とかRAID1にできるらしく、読み速度も100MB/sとか速すぎる。狙ってみる価値有り。 価格.comへと行ってみたところ、 HDL2-A4.0/Eというさらに特定店舗用か何かの型番があるようですよ。というわけでお手頃価格がさらに安いようなので購入してみることに。 今回購入したのはNTT-X Store。価格.comでのお値段にさらに夜間限定のクーポンが1000円使えたりしてお得っぽかったので26,800円くらい。朝8時にクーポンが消えてしまったので仕方なく翌日まで待っていると再度クーポンが出てきたので注文してみた。 Amazonの場合は/E付かないモデルの方が安かったりするので謎。 で、土曜に届いたのだけど、/Eなモデルなだけあって外箱は白に容量と型番的なシールが貼ってあるくらい。 中身は標準モデルとたぶん一緒で本体、ケーブル類と設定CDのようなものなど。 背面にはLANの他にUSBポートも2つあって外付け機器が2つ使えるっぽい。 さっくりユーザ登録。IODATAのはもう忘れたので新規でいいかな。シリアル番号は本体背面にあった。裏面のMAC番号は違うので注意か。 とりあえず電源とLANだけ接続して電源を入れると 1分ぐらいで準備完了。CDは突っ込む意味がほとんどないかもしれないくらい。最初ちょこっと使えばあとは不要かもしれない。 NASなのでネットワーク一覧からも見つけてWebを開いてIPアドレス、名前等さくっと設定するだけでいい。なんとお手軽。RAID0のまま使うことにする。ファームウェアの新しいのもあるようなのでアップデートをする。

デジカメポーチ、SDHCなどカードリーダー購入

先週ぐらいのことだったか、何処かに行こうかと思ったがだらっとしていたので新宿へデジカメポーチというのかケースというのかそういうのを探してふらりふらり。 FinePix REAL 3D W3 は3Dなだけあってコンパクトデジカメというには結構デカイので入りそうなケースがなかなか見つからず、Amazonで純正ケースも数が減ったからか値上がったので違うものを探してみる。 帰りに新宿には寄るのだけどW3はケースがないので持ち歩いていないのでケースが買えない、持ち運ばないという悪循環を繰り返してたので思い出して進行。SDHCカードリーダーが壊れていて不調だったのもあり一緒に買えればよいかなといつものように新宿を巡ってみる。 平日ヨドバシなどを見ているとiBUFFALOのUSB3.0対応12倍速というのが目につく。他にはELECOMの9倍速スティックタイプというのもあり、迷う数日数週間? ビックロに行ってみると12倍速のものはなく、9倍速ぐらいかサンワサプライの速そうでもちょっと高い3000円ぐらいのがあるだけ。 新宿西口側のビックカメラ新宿店で前回ケースを買ったので今回も探してみるとちょうどよさそうなサイズのがあっさり見つかり購入。LoweproのNewport 30とかいうもので黒にオレンジから赤っぽいアクセントのと青いのがあったので赤い方を選んでみた。メモリーカードリーダーはちょっと高かったようなのでパス。12倍速のものはあんまり数もないようで。 で、ふらふらとヨドバシの方でUSB 3.0対応のiBUFFALO BSCR15TU3BK を購入してみた。デジカメ関連品と一緒に買うと20%オフだそうだが単品買い。ぐぬぬ。こっちにはデジカメポーチは同じ型のがないっぽい。 SDHC/SDXCのUHS-1対応、Transcend書き込みで50MB/s程出ていたのでよいものを買ったかな。

UHS-1なSDHCカード、Wi-Fi付きSDHCカード

SDHCカードまわりをいろいろ調べていくうちに、UHS-1という速そうなのがそこそこ安くなってきたなと思ってたり。カードリーダーもしばらく前からボロくて読み込まなくなってきたので買い換え検討中。 UHS-1というのはSDHC以降の新しめの転送方式で、UHS-2というのもそろそろ規格として出てきてます。UHS-1ではSDHCのclass 10相当の速さがUHS Speed Class 1というふうにも決められているのでそのあたりを目安に見てみるのもいいんではないかな。対応機器はデジカメなどまだ上位機で採用されているのがあるくらいで必須でもないのでSDXC程普及しているわけでもありません。 というわけで普通の速度とUHS-1を使ったときの速度と2種類存在するということになるのでそれぞれの機器にあわせた目安で買うといいかも。UHS-1に対応していないのにUHS-1が速いものを買ってみたところでどうかということに。安けりゃいいんですけど。 Amazonでタグ分けしているのでつついてみるといいょ。 たまたま登録してみたサンワダイレクトで1000円引きクーポンのようなものが送られてきたのでTranscendのTS32GSDHC10U1 という32GBものを2枚ほどぽちってみた。これはUHS-1対応でそこそこ速くてしかも安い、いいんじゃないですか。UHS-1対応のSDHC/SDXCカードってまだまだ高いんですよ。読み込み85MB/s、書き込み45MB/s という一品です。SDHCカードはデジカメの連写機能を利用する場合などで書き込み性能が重要になってくるようですが、UHS-1対応デジカメは持っていないので上限は30MB/s程度でしょうかね。 メモリーカードリーダーはUSB3.0対応で12倍速などといわれているものがあるんですがどんなもんなんだか。 もうひとつはAndroidやiPhoneなどスマートフォンの普及で安くなってきた無線LANチップを載せてみたというWi-Fi SDHCカード。これはなんというか、スマートフォンのカメラではいまいちなのでデジカメで撮りたいけど撮った写真をスマートフォンに持ってきたい、でもAndroidのSDHCカードってアプリとか入ってて交換面倒というような場面を解決してくれそうな一品です。 無線なので電池食い