投稿

4月, 2016の投稿を表示しています

4Kカメラはお買い得期か

世の中では4Kテレビも普及しているようなのでそろそろ4K環境もいろいろとほしくなり。 今回は4Kカメラなどに。 4Kカメラ、家庭用とはいってみても最初は20万くらいからしていました。また、最近の流行りとしては一眼動画、アクションカメラ、スマートフォンと動画撮影環境も多用になってきています。 ビデオカメラ 簡単に4Kが撮影できます。ズームもできます。価格は10万ぐらいからでしょうか。 4K撮影に特化したものなので安定しているのかな。 センサーサイズが小さめなものが多く一眼と比べると画質に差もあるようです。 アクションカメラ GoPro、ソニー ActionCamのほか、京セラなどからも増えてきています。 小型、防水防滴防塵機能、強力な手ぶれ補正など動き回ることに特化しています。 ズーム機能など壊れやすそうな稼働部が省略されて、そのぶん価格もビデオカメラの半分程度でしょうか。 小型すぎて4K動画には熱対策が追い付かずアクションカムは白ボディーのみになりGoProなどは不安定という話も。 レンズは小さいのでボケもなくピント合わせも不要ですが、AS100Vの画質がやや気になったので4K世代でやや改善されているもののどうしたものかと。  コンデジ(レンズ一体型カメラ・コンパクトデジタルカメラ) 一部の高級コンデジが4K対応。写真メインの機種の場合はレンズ音が気になることも。撮影時間が短いものが大半。 スマートフォン 4K動画やオートフォーカス性能の向上がありますが、熱問題なども多く実用にはほど遠い場合もあるとか。センサーサイズが小さくズームがデジタル処理。 現在の手持ち4K機はXperia ZL2のみです。Zシリーズの形ではないのでやや4Kの熱にも強いかも。 一眼、ミラーレス一眼 静止画用カメラの延長として動画機能が充実してきています。レンズ交換ができ、センサーサイズも大きく、動画も鮮明に記録できたりします。 センサーの速度が追い付かないのか密度の問題か4K動画の画角が広げられないという問題も。 4K動画用の熱対策がされていないものが多く撮影時間は短め。LUMIX GH3/GH4などのように動画に特化したものはまだ少ない。 動画に対応していないレンズの駆動音が問題になったり、対応し

AS100Vに影

最近はYouTubeを眺めながら4Kカメラなど買えないかとふらりふらり。カメラといえば3Dや360な動画を作りたいなとも思いHDR-AS100V 3台で遊んでみたりもしているのだけれど。 AS100Vは3台バラバラで購入したこともあるのか個体差が結構あり横に並べただけではレンズの方向が微妙に違っていたりするので単純に3Dなどでは使えない。そういうことで分解して微調整できないかななどとは思いながら充電残量や設定の確認などのついでにXperia Z4 TabletにHDR-AS100Vを繋いでみていた。 何台目か繋いでいたところ、画面右上に不穏な影が。レンズ保護カバーを外しても振り回しても消えることがなさそうなので、これが一眼レフカメラなどで言われているケラレというものではないかと疑ってみることに。今から初期不良で修理交換してもらえるとも思えないが、分解もしてみたかったので、精密ドライバーを用意して分解開始してみた。 基盤などメインパーツは背面から取り出せそう、裏面の端子類があるところに1つずつねじがあるので外してみるが、そう簡単には外れそうにない。それぞれ外れたのは端子面を覆うカバー的なもの。これを外すことで蓋も外すことができた。 次に黒いネジが見えたので外してみたが、これは分解には関係なさそうだ。端子面のカバーを外したことでそのまま背面から中身を取り出すことができた。ケース側は見事な防滴構造になっているようで、液晶や側面ボタン部分も塞がれ、マイク穴も裏側から見るとLRそれぞれ1つしか穴がなかったりする。 中身は取り出したまま通電できそうだったので電源をいれてみる。Xperia Z4 Tabletで確認してもケラレはないようで、レンズ単体には問題なさそうだ。そうするとケース側の縁が写り込んでいることになる。レンズはモジュール的な形で接着されているので簡単に角度を変えられそうにない。ケースに戻していくと中央とは言い難い位置が映っているのでそのままもとの位置まで。 結果、やはりレンズ脇の縁の部分が写り込んでしまっているようで、正面から見てもレンズが片寄っている。広角すぎるレンズもいろいろ大変なのだろう。スマートフォンの4インチ5インチ程度の画面で見直しても見逃しそうな小ささしかなかった。 とりあえず修理でもいいので直らないかソニーに出してみようかと思い。

auからmineoにMNPしてみる データ空白期間に注意

au回線を10年くらい使ってはいたが、通話定額など謎サービスが今後必須になってしまい料金的に駄目になってしまいそうなのでVoLTE機には行かず自分割?解除のタイミングでK-オプティコムのmineoへとMNPしてみることに。 機種変更で高い金額を払った方が通信費で毎月無駄な金額を払うより安いですよ。 現在はau回線 Android+IIJmioデータ回線 Wi-Fiルータで運用中。So-net 0SIMとmineoも3カ月くらいの無料期間があったのでmineoもデータを先行して使ってみていたり。 MNPの準備にauでのいろいろを解除していきたい。 まずは年割/自分割の解除、次にezwebのメールアドレスを使っていそうな銀行などの変更、翌月MNP予約番号をとってきた。年割解除と同時でもよかったが。どちらもauショップで手続きするとほとんど通話プランのみなので?引き止められもせず。 MNP予約番号には有効期限があるのではやめに移転先で手続きをする。今回はau Xperia ZL2(VoLTE非対応)がAndroid 5.0になったのでしばらくこのまま使えそうなので機種変はせず、mineoに移転してみる。au LTEとWiMAX2+が使えるということかな。IPv6はauのVoLTE SIMなら可能なようだがVoLTEではないので期待しない。 mineoではMNPで電話番号が変わるだけになるが、SIMが交換になるらしい。プランの変更だけであればデータプランのSIMはそのままSMSの番号で通話も使えるようになるのかもしれない。 mineoデータSIM につけられたSMS機能(無料)のオプションは解約になった。音声SIMでは標準で使えるということか。 申請後、数日間音沙汰なしだったが1週間程度でmineoのアドレス宛に切り替えの通知がきた。この時点で古い方のデータSIMが使えなくなっているようだ。受け取るまでの間のデータ通信手段はmineo以外にMNP前の何かを残しておく必要がある。幸いIIJmioとSo-net 0SIMがあるので今までどおりの通信は可能。完全にmineoデータSIMのみしか通信手段がない状態から電話番号を加える形でMNPする場合は要注意か。 SIMが届いたところで切り替えはWebサイトから行う。コンビニ受け取りにできたが転送不可とかも書