Nexus 10、7、5っぽいのがGoogle から発表されたようで、Nexus 7のACアダプタが24800円とか謎なことになっているようですなっ。日本向けの販売がはじめてだからというより、いろいろぐだぐだしているようです。
Nexus 7 16GB 購入済み、魅力なのは値段的なところが中心なので特に新しいものがほしいわけでもないんですが、日本のNexus 7 16GBは新価格折り込み済みなお値段だったわけで32GBでは特にお値段据え置きとかそういうことにはなりませんでした。
背面カメラがない点程度を気にしなければAndroidとしていい端末です。 スマホ的な機種に付いているのでAndroid 4.xの新機能を試したいとかいうのでない限り背面カメラもそういくつも必要ないでしょう…ぅ。電子書籍的なところを考えている人にもおすすめしておきましょう。
Google Playから直販で購入すると、荷物が迷子とかいうことが多発しているので店頭購入がおすすめです。それにしてもNexus 7大人気のようですね。
3G版もという噂もありましたが、タブレットに3G仕込む意義も少ないんでしょう。日本向けにはありませんでした。WiMAXルータやLTEのテザリングで使えるようになってきているのでいいんじゃないでしょかね。
Android のOSの方は4.2になっても引き続き開発コードはJelly Beanでしたっけ。つづりがなんとなく難しい。
Android 4.1のGoogle Now にもいくつか機能が増えている気がします。朝新しい場所へ案内しようとしてきてましたよ。
明後日にはNexus 7にも4.2の更新が来るようです。カメラが付いてなかったりいろいろ楽しめそうにない機能もあるんですが、4.1.2のアップデートのときは比較的早く更新が拾えたので、今回もそうならいいなと期待しながら新機能って何だっけとぼけぼけしてみたいところです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
JDK8と11の非互換
仕事などでは古いJava環境を使っている場合もあり、そんななか、JDK11で8互換でビルドしてJDK8で動かないものがあったのでメモ NoSuchMethodError が java.lang.NoSuchMethodError: java.nio.ByteBuffer.xx...

-
自作PCにBluetoothを載せる場合、大抵はUSBのアダプタで済みそうなのだがどこを探してもBluetooth 4.0くらいのものしかありません。 その他の拡張方法を探してみると、M.2 NGFF型のWi-Fi Bluetooth 兼用アダプタがIntelから出ていていろいろ...
-
Logicoolのワイヤレスマウスやキーボードは、USBのUnifyingとかいうコンパクトワイヤレスアダプタでPCと繋がっていい感じなのだが、USB3.xとは相性が悪く、隣の端子に(M.2型の)SSDを繋いだところ、ログイン後キーボードマウスが動かなくなってしまう現象に遭遇して...
-
Google Homeなどで家電の操作ができ、ほとんどリモコンは必要なくなってきていたりしますが、素早く操作したいこともあるのでAndroidで操作画面を開いてアプリを開いてボタンを押す、みたいな長々とした操作をなんとかしたいところ。 というわけで、イベント駆動にNFCタグを使...

0 件のコメント:
コメントを投稿