投稿

5月, 2013の投稿を表示しています

Android Studio をダウンロード、0.1.2にしてみる

Google I/Oで発表されたAndroid Studioもv0.1.2とかになったのかな。 Windows 7(x64)環境で設定してみることにしましょう。 Android Studio v0.1.x http://developer.android.com/intl/ja/sdk/installing/studio.html v0.1.1がダウンロード可能です。 Java 2 SDK 1.7.0_21 (x64版) Androidの開発環境はJavaなので入れてない人はJDKを入れましょう。 JDK、Android Studioの順でインストールし、環境変数にJAVA_HOMEの設定も必要なのかな。 コンピュータを開き、システムのプロパティから「システムの詳細設定」を開くと「詳細設定」タブの中に「環境変数(N)」があるのでそれを開きます。(Windows 7) システム環境変数の方に新規または編集で変数名に JAVA_HOME変数値に Java 2 SDKのパス(x64版)を指定します。 C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_21 ぐらいになるでしょうか。 Android Studioを起動したときに MSVCR100.dll がないといわれた場合にはVisual C++の再頒布可能パッケージが必要なようです。 Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x64) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=14632 または(x86) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5555 Welcome to Android Studio という小さめのメニューが開くととりあえず安心。 メニューは全体的に英語ですね。 下にCheck for updates now. などと表示されていればそこを、なくても ConfigureからSettingsを開き、UpdatesからCheck Now などを選ぶと 0.1.2がダウンロードできます。

Google ハングアウト その後?

Gmail のチャット機能がGoogle Talkからハングアウトっぽいのに変わりました。 Androidのハングアウトはダウンロードできた人とできない人がいるようで、謎です。Android 2.3以降ぐらいに対応しているそうですが。 outlook.comのチャット機能も使ってみましたが、XMPPとかではなく、ただ画面上でGoogleのアカウントと連携するだけのものでしたね。Skype等々との相互接続もできるようになるのかと思ったけどそんなことはなかった。

Google チャット界隈をハングアウトに統合

Google I/O でいろいろ発表された中で、Google Talk から続いてきたチャット機能の多くをハングアウトという名称で統一したようです。 ベースになっているのはGoogle TalkのXMPPプロトコルで、その上にハングアウトのビデオ通話機能へと誘導できる形で載っています。 Google Talk (Windowsアプリ) → Webへ統合廃止? Gmail(Web) → ハングアウト + ビデオハングアウト Google+(Web) ハングアウト + ビデオハングアウト + ハングアウトオンエア Google Talk (Android) ハングアウトに改名 Google Voice(Android) ハングアウト + SMS へ統合廃止 ? いろいろあるようですがやっていることは少しずつ違いますね。 Google+(Android) のメッセンジャーは統合されていません バージョンアップが下手なようなのでWindowsのGoogle Video なんとかは一度アンインストールするのがいいようです。 Microsoftもoutlook.com かどこかでGoogle Talk (XMPP)に対応したようなので相互通信は可能かもしれません

NFC携帯とNFCタグで遊んでみた

イメージ
AndroidでFelica(NFC-F)のほかにNFC Type A(NFC-A)やType B(NFC-B)にも対応したものがそろってきたのでNFCを色々試してみることに。 使用するのはau ISW16SHで、早い段階でNFC(Type A?)を載せてきたSHARP機です。それとASUS/GoogleのNexus 7もあわせて使ってみましょうか。 携帯というかAndroidのNFCはUIM(SIM)カード上にデータを記録するため、機種変してもデータの移行が楽な反面、読み書き速度は遅く、電車の改札などでは使い物にならなかったりするようです。Felicaに代わるといわれていますがFecliaが消えることは当分ありません。それに、最近のカードサイズの変更にはやはりついていけないでしょうね。 NFCのタイプ、カード型、Android携帯・タブレットなどの端末型、PaSoRiのようなPCの外付け型、それとNFCタグがあります。 今回はNFCタグを買ってみたりしてみました。 SMARTRAC NFC Tag (NTAG203 WPP60 ( Circus ) 20p) Amazon.co.jp 144バイト程度の書き込みができる硬貨サイズのNFCタグ Type 2 20枚セットです。電波的にはType Aかな。 白いのがNFCタグです。まだまだ店頭などで買える状態ではなく、サンワサプライ、Amazonなどいくつかのサイトで細々と売られているのみです。 新宿ではヨドバシカメラにもビックカメラにもありませんでした。ソニーからもタグっぽいのが出ていたりするようですが売られているものなのか謎です。 というわけで基礎知識をつらつら書くので読みとばせば? NFCの種類 仕様を読んだわけではありませんが、まあ分類方法はいろいろあり、 NFCフォーラムではNFC-A(ISO/IEC 14443 Type A)、NFC-B(ISO/IEC 14443 Type B)、NFC-F(JIS X 6319-4?) と呼んでいる読み書き部分がまずあったりします。詳細は略。 NFC-AはフィリップスのMIFARE(マイフェア)とか呼ばれています。NFC-Bはモトローラが作ったけど名前は忘れた。NFC-FはFelica(フェリカ SONY)でType C(仮)と