投稿

6月, 2012の投稿を表示しています

WiMAX 一週間

WiMAXにしてみて1週間くらいが経過した。 地下などは電波が入らないものの、日常の行き来で特に困るようなこともなさそうだ。 10時間では少々不安なのでeneloop mobile booster も足して使っている。WM3600Rの方はそのぶんフル充電しないバッテリーにやさしい設定にしてみたり。Androidは常に接続しているのでWiMAXルータが休止することもない。 0.5Aのeneloop mobile booseterでは数十分程ですぐに給電しなくなることがあるようなので長時間使用するなら1A以上のeneloop mobile boosterなどのバッテリーを用意するのがいいようだ。USB認証とか何も無く充電専用ケーブルでもデータ通信ケーブルでも充電可能。外部からの給電中は結構熱を持つ。 本体のバッテリーとあわせて20時間以上使えるようだがeneloop mobile boosterは充電時間も結構かかるので帰ったらすぐに充電しておきたい。 Wi-FiのSSIDは初期値のままでも個別に割り振ってもいいし、家のWi-Fiルータと共通にしてみてもいいかもしれない。暗号方式も同じにしておかないとau IS03などはローミングしてくれなかったので気をつけたい。 SSID 2つは不要なので1つにしてしまうと、どっちに繋いでいるのかわからなくなったりするので選用のと共通のと2つ必要になるか。ただ初期値の128WEPの暗号方式のまま使うのはやめておこう。 Wi-Fiの認証接続はAndroidもPS VitaもだいたいWPSで完了する、PSPはいろいろ対応していないので手入力である。Android用のなんとかツールがいろいろ用意されているがIS03の場合は標準でWPSもAOSSも使える。既存のルータと同じ設定でローミングするようにしてしまえばWPSも要らない。 USB接続でも通信が可能なのでノートPCなどで利用する場合はUSB接続でもいいかも。接続中にWi-Fiを切っておくという設定もあるがAndroidやPS Vitaでも使うのでその設定にはしていない。 電波は都内であればだいたいの場所で入るようだ。山手線は一部入りにくい区間なのか再接続している区間なのか繋がりにくいと感じるところはあったがおおむね良好といったところ。 京王線新宿駅などは地下なのでホー

WiMAXにしてみると仮想IPv6も付いてきた

6月になって今月中にもPS Vitaの初回限定版SIMの利用期限がくるので代わりの通信環境を用意しておきたいなと思案してみた。PS Vitaを持ち運びながら使うという場面もそんなに多くはないのだけど。 候補としてはauとWiMAXのバランス的にいろいろ選んでみたかったりした。 auを+WiMAX付きのスマートフォンに変える(au 3G、au Wi-Fi、WiMAXがつかえる) WiMAXを単体でモバイルの通信をまとめる(WiMAXのみか、プロバイダのWi-Fiも使える) 間をとって auかUQ の WiMAX+ (3G と WiMAXが使える) auのLTEを待ってもよかった? とあるのだけど、WiMAX単体で割引サービスが結構あるようなので 価格.com から NECアクセステクニカの AtermWM3600R などを申し込み。プロバイダは安かったDTIでとりあえず2年使ってみればいいか。dtiのWiMAXにWi-Fiは付いていないので必要ならASAHIネットあたりのを申し込んでみる予定。今月はauのWi-Fiがまだ使える。auの回線は割引なしかダブル定額ライトに変えてみる予定。 最近光回線のプロバイダを変えてみたりいろいろしてたのでもったいないような気もしなくもないが。 dtiで申し込んだ副作用でFeel6というIPv6接続ツールが無料で使えるようなので入れてみた。これは固定IPなんだろうか謎だけど、IPv4の接続環境があればdtiに限らずIPv6にトンネル接続されるっぽい。WiMAXに限らずBフレッツ+ASAHIネットの上でも接続できている。ただこれはPCが直接IPv6に繋がってしまうのでFeel6のフィルタ機能をどこまで信用してみていいものかである。数段階でフィルタの強さは指定できるらしい。 IPアドレスはサブネット1つもらえているらしいがWindowsでは1個しか使えない。ぐぬぬである。