2012年3月26日月曜日

Java SE などの javadoc 日本語版のWeb参照できる形の提供が終了

OracleはJava SE などの日本語ドキュメント javadoc の新しい翻訳を終了するようだ。
Java FX などについても同様で、Java SE 7や8についても翻訳の見通しは立っていないようだ。
sun.com ドメインの停止と予算が取れないというのが理由?






現在のアーカイブは次のURLから入手できるが何故かtar形式。

http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/java-sun-1440465-ja.html
新しい Java SE API リファレンスの入手先について

2012年3月14日水曜日

VIERAに新機能が

TH-P42VT2のファームウェアを更新したところVIERA Connectに対応していた
10月頃対応予定だった気がするのでしばらく気付かずってことか。
今までのアクトビラ、YouTube、Skype(要専用カメラ)、TSUTAYA TV等々の他にUstream、radiko.jp、Hulu、Twitter、facebookなんかにも対応してますな。
リモコンでの操作でもそれなりに使いこなせそうではある。キーボードとか対応しているのかな。
このままゲーム機でできることも取り込んでいけばいいんじゃないか。
仕様が公開されていてアプリは自作もできるようなので、何かつくってみれば…

AES高速化をもう少し

割と最速だったJavaで作ったAES実装もJDKのAESがOpenSSLかなにかのハードウェア実装を使うようになったおかげで数倍の差がついてしまった。KCyper-2がまだよくわからないのでAESをつついてみたりPKIの方を見たり。 Intel CPU にはAES NI というA...