投稿

2024の投稿を表示しています

マウスを更新 Logi M750

 マウス、安いようで高い消耗品なのでしばらく使っていないとゴム感でねっとりしたり。 今回は新しくLinux機としてミニPCを買ってみたらWindows機としても使えそうだったので追加でマウスも足してみた。古いマウスはところどころ調子が悪い。 Logi M750は3台のWindows/Macで切り換えで使えるワイヤレスマウスでUSB AのBolt系ドングルとBluetooth LE対応。同じ3PC対応キーボードとセットで使うのもいいかもしれない。 2サイズあるが小さい方は今までと似たようなサイズ感だった。 基本的にはドングルで繋いでおくと無難。Windowsは繋ぐだけで専用アプリもセットアップされる。BluetoothだとBIOSなどがつつけない、OS毎に設定が必要などいろいろ制約があったりする。 M750はPC切り換えスイッチが背面に移動してしまったので基本的にはPC間の移動はFlowアプリで画面の端に行けば移動するという形。Windows/Mac専用で使うならいいか。Android/Linux用などドライバがない環境には向かないかもしれない。 PC切り換えボタンの代わりにスピード変更ボタン的なものがついている。他の機能も割当可能だが切り換えには使えず。 あとはホイールの横スライドスイッチがなくなっている。特に使っては無いけど。 ホイールはやや力を込めてまわすと惰性でずっと回転するタイプ。下向きだけ。まわりすぎてやや困る。 同じ部屋で2台3台同時に使うのでなければ切り替えは要らないかなという結論?

Ryzen 5 5600H なミニPCをLinux用に買ってWindowsをみてみる

PCを選ぶとき、必要ないものを削るとさくっと安くなったりする。今回はLinux用というところでGPUをCPU統合の最小な感じにしてみた。 必要なのはCPU、メモリ、SSD、ネットのみ。拡張性も不要。 中華っぽいmini PCが安いのでRaspberryPiの高性能版くらいの感覚でLinuxで使えるかもと買ってみる。ミニPCとかNUCと呼ばれている括り? ノートPCから入出力(ディスプレイ、キーボード、タッチパッド)とバッテリーを取り除いたような構成。 Intel版だと安いのはN100らしいが4コア4スレッド。AMD系はZen 2, Zen 3世代、Ryzen 5や7, 9のノートPC版APUがあって手頃なのは5600(Zen3 6Core), 5700(Zen2), 5800(Zen3 8Core) くらいの型番。シングルコア性能重視でZen 2よりはZen 3にしておきたいところ。 今回はZen 3世代でRyzen 7 5800H 32GB, 1TB(クーポンで6万円台くらい)にしようかと思ったが Ryzen 5 5600HでRyzen Proらしいメモリ16GB、SSDは 512GBというところにしてみた。Windows 11 Pro入り3万円台の謎。RaspberryPi 4Bの8GBモデルが1万円くらいなことを考えるとお得。Ryzenだけ5600Hに落として32GB,1TBでも4万円台くらいか。Linuxや2台目Windowsではメモリディスクそんなに使わないかもと思ったので最小にした。高性能GPU単体より安い。 サイズ的には11.4cmx10cmx5cm程度。 放熱が気になるが、そういう使い方はしないはず。キーボード、マウス、ディスプレイ(HDMIx2,USB-C)とWi-FiかEthernetで接続先があれば使える。電源は本体よりやや長い感じのACアダプタでUSB-C給電では使えない。 HDMIケーブルは4K 60Hzなどの高速転送には若干不安なので別のケーブルもあるといいのかも。 M.2 NVMe は2280の標準的なサイズと2242のハーフサイズぐらいまでのが使えるようなので増設する場合は小さいものを選ばないといけなさそう。Windowsを残して交換してみるのもいいのかも。 WindowsのドライバがAmazonから直接リンクされているようなサポート