候補としてはauとWiMAXのバランス的にいろいろ選んでみたかったりした。
- auを+WiMAX付きのスマートフォンに変える(au 3G、au Wi-Fi、WiMAXがつかえる)
- WiMAXを単体でモバイルの通信をまとめる(WiMAXのみか、プロバイダのWi-Fiも使える)
- 間をとって auかUQ の WiMAX+ (3G と WiMAXが使える)
- auのLTEを待ってもよかった?
最近光回線のプロバイダを変えてみたりいろいろしてたのでもったいないような気もしなくもないが。
dtiで申し込んだ副作用でFeel6というIPv6接続ツールが無料で使えるようなので入れてみた。これは固定IPなんだろうか謎だけど、IPv4の接続環境があればdtiに限らずIPv6にトンネル接続されるっぽい。WiMAXに限らずBフレッツ+ASAHIネットの上でも接続できている。ただこれはPCが直接IPv6に繋がってしまうのでFeel6のフィルタ機能をどこまで信用してみていいものかである。数段階でフィルタの強さは指定できるらしい。
IPアドレスはサブネット1つもらえているらしいがWindowsでは1個しか使えない。ぐぬぬである。
0 件のコメント:
コメントを投稿