2010年12月18日土曜日

IS03届いたよ

来年まで入荷しないなどと言われているau IS03、Android 2.1搭載のスマートフォンでおさいふケータイ対応っということで買ってみた。オレンジは比較的買いやすいという話なので今週頭に予約して、書類を返送したら今日届いた。
付属品はmicroUSBケーブル(データ/充電)、ACアダプタ充電用変換ケーブル、microSD 2GB。USBぐらいは大抵あるだろうからau用のACアダプタ等は特に買う必要はない。
なんとなく雨なのかなんなのか本体や電池がしっとりしていたが、eneloop mobile booster(Xperia対応の)から充電してみたりしながら使う。比較的説明なしでも使えなくはない。電池を持たせるためには各アプリをこまめに終了することぐらいに気をつける。
eneloop mobile boosterに付いているmicroUSB変換アダプタは充電専用でデータ端子が結線されていないようなのでIS03に付いているケーブルよりこっちを使った方が充電のみのときはいい。
GoogleとSkype、au oneのアカウントあたりがあればいろいろ連携できるようだ。SkypeにPCから呼び出してみると接続音、繋ぎ方の操作が難し…
Androidマーケット等からダウンロードす。一覧にあるアプリもバージョンアップしているものが多いのでDLすることになるっぽい。
PCへのWi-FiにはAOSSで繋がらず、半日3G接続のみで使ってみたり。Wi-Fiのパスコードを手入力することで繋がった。そのあたりは謎。
Wi-Fiが繋がるとそちらで優先的に通信するようだ。auのSIMカードを入れていなくてもWi-Fiのみで通信できそうだ。がSkypeは無理か。
電池の持ちが悪いとかいう話も聞くけれど使いすぎているからなんでせう。
おまけのバッテリー第一陣が届いたという声もTwitterでちらほら。

SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2BS

0 件のコメント:

コメントを投稿

RSA鍵を作る

最近暗号系をいろいろ実装してみている中で PKCS #1 の RSA も必要になってきたので実装してみた。中身がわからないと使いにくいタイプ。 RSA は公開鍵暗号という形で秘密鍵、公開鍵の2つの鍵を使う。AESなどの共通鍵暗号とは違うところ。 公開鍵で暗号化、秘密鍵で復号ができ...