17日ということでSCEIのPS Vitaが発売のようです。
GPS機能がほしいのと、100時間SIM付きの限定版がお得なようなので本体と32GBメモリーカードなどを予約などしてみることにしました。
docomoが定額プランを発表していましたが、b-mobileの980円のイオンSIMもSkypeなどに制限があるようですが使えるらしいです。ゲームなどではどこまで制限が出てくるのかわかりません。
PS Vita 3G/Wi-Fiモデルの通信については注意事項が掲載されています。ゲーム以外でも通信をするのでdocomoの定時間制100時間SIMなどを使う場合は設定をこまめに変更する必要がありそうです。
http://www.jp.playstation.com/psvita/notice/3gwifi_psvita.html
今日届きそうなのは本体のみ。ダウンロードできるゲームではないものを中心にいくつか使ってみる予定なのですが、メモリーカードがないので同じ形らしいメモリースティックM2が使えるかどうかのテストも試みる予定。
本体は早速アップデートが必要なようです。
PSN的な制限もいくつかあるようなので、PSPで使えるビデオの解除をしておきます。PS Storeでのレンタルビデオやマンガなどが読める機能はPS3/PSP/PS Vitaで2台までのようです。
ゲームの方にも台数制限がかかってきますが、これはダウンロード購入時期によって台数制限数も違うとのことなのでゲームごとに管理されている形になるのかもしれません。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
RSA鍵を作る
最近暗号系をいろいろ実装してみている中で PKCS #1 の RSA も必要になってきたので実装してみた。中身がわからないと使いにくいタイプ。 RSA は公開鍵暗号という形で秘密鍵、公開鍵の2つの鍵を使う。AESなどの共通鍵暗号とは違うところ。 公開鍵で暗号化、秘密鍵で復号ができ...
-
もじら組の資産放棄? やめる、のではなくて、その上で別組織づくり。もじら組を解散しようとしてみたり、何がしたいのかよくわからない。 スタッフMLだけで進行して、外から見てたらさっぱりじゃなかろうか。 分離したところでもじら組系な人であることにかわりないような気がする。 もともと個...
-
SQLはPostgreSQLばかり使っていて標準は少ししか意識していなかったり。 標準化もされていて、SQL99などという名前は聞いたことがあるかもしれないが、今は2003とか2011とかもっと新しいものまである。標準SQLというらしい。 最新版から見ればいいのか、ある程度古...
-
世の中では4Kテレビも普及しているようなのでそろそろ4K環境もいろいろとほしくなり。 今回は4Kカメラなどに。 4Kカメラ、家庭用とはいってみても最初は20万くらいからしていました。また、最近の流行りとしては一眼動画、アクションカメラ、スマートフォンと動画撮影環境も多用にな...
0 件のコメント:
コメントを投稿