2009年8月23日日曜日

面倒くさそなもじら系分離

もじら組の資産放棄?
やめる、のではなくて、その上で別組織づくり。もじら組を解散しようとしてみたり、何がしたいのかよくわからない。
スタッフMLだけで進行して、外から見てたらさっぱりじゃなかろうか。
分離したところでもじら組系な人であることにかわりないような気がする。

もともと個人サイトなんてすぐつぶれてしまうからと情報集約的な用途で作った(つもり)ので、分散したからもじら組がつぶれて過去のデータがなくなる、ということだけは避けてもらいたい気がした。
自分はもうしばらく何もしてないし、どっちにも関与しない、つもり。できてもドメイン維持だけかも。

1 件のコメント:

  1. ご無沙汰しています。

    「外から見てたらさっぱり」どころか、中にいてもさっぱりワケがわかりませんでした。

    私は今回の件を機に一時的に復帰するつもりです。立ち上げにかかわった組織なので思い入れがありますし。

    返信削除

RSA鍵を作る

最近暗号系をいろいろ実装してみている中で PKCS #1 の RSA も必要になってきたので実装してみた。中身がわからないと使いにくいタイプ。 RSA は公開鍵暗号という形で秘密鍵、公開鍵の2つの鍵を使う。AESなどの共通鍵暗号とは違うところ。 公開鍵で暗号化、秘密鍵で復号ができ...