2012年9月17日月曜日

PC不調Vitaも不調

HDD不調からSSDにOSインストールしてみて約1カ月と半分くらいSSDしか使ってなかったのだけどそろそろHDDもちゃんとつなぎ直そうかとPCのふたを開けてSSDをちょいちょいつついてみたりしていたところ、いきなりの不調でファイルコピー中などにバシバシ落ちる落ちる。原因不明。

ファイルコピー中に落ちるのでSSDを疑ってみたりしてケーブルだけ買いに行って交換してみたりする。ふらっと新宿にいってドスパラなどよってみながらビックロ化するという東口のビックカメラ地下三階でHDD用もあわせてSATAケーブルを3本ぐらい買う。
SSDのケーブルを交換してみたものの効果はなし。
ファイルコピーのときに限らずLAN上のHDD見てたりいろいろすると落ちるので今度はメモリーを疑ってみることにする。

そういえばPS VitaもシステムアップデートしたりProject DIVA f のDL版入れたりしたあたりからフリーズを繰り返すようになってしまったのだけど、こちらも原因不明。システムアップデートをいちばん疑っているのだけど数十センチ程ふとんの上に落としたような気もするし修理に出してみた方がいいのかな。メモリーカード交換して様子を見るという手もある。
シェルノサージュ実行中に終了させずに他のゲームなどを実行すると固まるのもシステムアップデートの頃からの気がするする。

0 件のコメント:

コメントを投稿

DockerとPodman

DockerとかPodman とか仮想っぽいものをつついてみる。 Linuxのカーネルの機能で複数環境を切り盛りする系のいろいろ Dockerさん入れてみた Docker Compose 2種類あるよ というわけで進化も速いとドキュメントも古いぞ、ということになったり。 継ぎ接ぎ...