Wi-FiのWPSが廃止、代替のNFCとQRコードで設定したくて1000年経った(Tap-to-Connect)
Android 9では疲れからかWi-FiのWPSが廃止されてしまい、簡単な接続はできなくなります。 代わりというのもなんですが、Android 5以降のWi-Fiは、アクセスポイントの情報をNFCタグに書き込む機能が付いています。NFCタグからWi-Fiの情報を読み込んで自動接続する機能はTap-to-Connectというらしいです。 Tap-to-ConnectはWPSボタンと同じように接続を簡単にするために作られたようで、WPS、WPS+番号、の次みたいな位置づけです。 で、早速Tap-to-Connectを試してみたのですが、書き込む方の機能が使えない。書き込めないので読み込みも試せない。2月ごろに調べたり問い合わせたりした気がするのだけど見つからないので再度調べてみる。 書き込みたいタグはサンワサプライなどから販売されていますが、まだこの用途では活用できていません。 書き込める条件 Wi-Fiに接続している/接続していない au Xperia XZ1 (SOV36 / Andorid 9) では接続していないWi-Fiのみ選択できる パスワード (謎) 何を入れても通らない NFCタグの種類 (144バイト/888バイト) そこまで進まない というわけで、謎。 au Xperia XZ1 (SOV36) + IIJmio SIM パスワードが通らない。 au Xperia XZ (SOV34) はFelicaが壊れていてたぶん試せない。 SONY Xperia Z4 Tablet (SGP712)で書き込める…膝から崩れ落ちる。 書き込もうとするとバグに遭遇する、こわいこわい。 Tap-to-Connect 書き込み Android 7.1.1 の場合は接続中のWi-Fiのみ書き込めるようです。Wi-FiとNFCを有効にしてWi-Fiを開き、接続中のWi-Fiを長押しします。 「NFCタグに書き込む」を選び、Wi-Fiのパスワードを入力(8文字以上くらい)、「書き込む」を選んだ後、AndroidのNFCかFelicaのマークの部分をNFCタグにタッチします。 au Xperia XZ1 (SOV36) Android 9では無理です。バグ? NFC、Wi-Fiが有効になっていること 接続状態 対象Wi-F...