Ryzen 5 2600XでAndroid Studio のx86エミュレータを使えないWindows May 2019 Update
WindowsのAndroid StudioではAndroidのエミュレータが使えるのですが、x86版のエミュレータにはIntelのVT-xかAMDのSVMをUEFI(BIOS)上で有効にする必要があります。
今回はAMD Ryzen 5 2600xなので初回セットアップでVT-xつかえないよといわれ、UEFI上でSVMを有効にしてみました。OSのバグかなにかで失敗したのですが、いろいろ調べた挙げ句のメモです。
AndroidエミュレータがAMD CPUとHyper-V に対応した、というニュースのAMD CPUとHyper-Vは別々の話なので混ぜるな注意です。Hyper-VはAMD CPUにたいおうしていないっぽいたぶん。
Android Studioでエミュレータを動かす条件 3種類
Windows 10 Pro April 2018 Update 以降 (Homeでも可?)
Windows 10 バージョン 1903 (OS ビルド 18362.239) (失敗するバージョン)
Android Studio 3.4.2 (3.2 Beta以降)
Avastかなにかのソフト使ってないこと
スタートメニューを右クリックで「システム(Y)」を開き、Windowsの仕様というところにバージョンとOSビルドがあります。
コマンドプロンプトでwinver と入力してもバージョンが確認できます。
バージョン1903 (OS ビルド 18362.239) と出てくればバグ持ちなのでエミュレータは動きません。(注 : 7月末のKB4505903のアップデートでOS ビルド 18362.267になり修正されました)
エミュレータが実行可能なのは現状では1803と1809です。
Windows Insider Programで18932を使用するとエミュレータが利用可能という情報もありますが、元には戻せません。
AMD RyzenでAndroid x86エミュレータの利用可能状況(1803以降対応)
○ バージョン 1803 April 2018 Update
○ バージョン 1809 October 2018 Update
× バージョン 1903 May 2019 Update (OSビルド 18362.239)
○ バージョン 1903 May 2019 Update + KB4505903 (OSビルド 18362.267)
○ ビルド 18932
コマンドプロンプトで systeminfo
最初にOSのバージョンなど、最後にHyper-Vの要件が4つ出てきます。
systeminfoのHyper-Vの項目で、ファームウェアで仮想化が有効になっています : いいえ
となっていれば、UEFIの設定を変更します。
4つとも有効になっていればWindowsでハイパーバイザーを有効にします。
ハイパーバイザーが検出されました。と出てくればWindowsの設定も済んでいるのでAndroid Studioの方へ
今回はASUSのTUF X470-PLUS GAMINGというマザーボードです。
Windowsを再起動させ、起動する前にdelete(DEL)キーでUEFIに入ります。キーボードもマウスも使えます。メニューを日本語にすることもできます。
UEFIの詳細設定の方を開き、CPUのSVMという項目をなんとなく見つけてEnabled にします。他の項目は触らなくてもいいですがてきとーに設定して保存して再起動します。
[プログラムと機能]を開き、左の[Windowsの機能の有効化と無効化]までたどりつきます。
関連する項目は2つ
[Hyper-V]のチェックをはずします。もともとはずれているはずです。
[Windows ハイパーバイザー プラットフォーム]をチェックします。
Windowsの再起動をします。
systeminfo でHyper-Vの要件にハイパーバイザーが検出されました。と表示されていればWindowsまでの準備は終了のはずです。
[SDK Tools]の Intel x86 Emulator Accelerator (HAXM installer) はAMD Ryzenには不要なので入れてしまったら削除します。
Android Emulator、Android SDK Platform-Tools、Android SDK Toolsなどが入っていれば大丈夫なのかもしれません。
ここまでで起動しない…。
Windows バージョン1903 (May 2019 Update)はバグ持ちのようなので、次のアップデートまで待つしかないようです。(7月末 Updateで修正済み)
参考
窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1132197.html
Android StudioとAMD製CPU https://blog.misatowater.com/entry/tech/amd-androidstudio
今回はAMD Ryzen 5 2600xなので初回セットアップでVT-xつかえないよといわれ、UEFI上でSVMを有効にしてみました。OSのバグかなにかで失敗したのですが、いろいろ調べた挙げ句のメモです。
AndroidエミュレータがAMD CPUとHyper-V に対応した、というニュースのAMD CPUとHyper-Vは別々の話なので混ぜるな注意です。Hyper-VはAMD CPUにたいおうしていないっぽいたぶん。
Android Studioでエミュレータを動かす条件 3種類
- Intel VT-x
- AMD SVM
- Microsoft Hyper-V
今回の前提
AMD Ryzen CPUWindows 10 Pro April 2018 Update 以降 (Homeでも可?)
Windows 10 バージョン 1903 (OS ビルド 18362.239) (失敗するバージョン)
Android Studio 3.4.2 (3.2 Beta以降)
Avastかなにかのソフト使ってないこと
状態の確認
Windowsのバージョンを確認します。スタートメニューを右クリックで「システム(Y)」を開き、Windowsの仕様というところにバージョンとOSビルドがあります。
コマンドプロンプトでwinver と入力してもバージョンが確認できます。
バージョン1903 (OS ビルド 18362.239) と出てくればバグ持ちなのでエミュレータは動きません。(注 : 7月末のKB4505903のアップデートでOS ビルド 18362.267になり修正されました)
エミュレータが実行可能なのは現状では1803と1809です。
Windows Insider Programで18932を使用するとエミュレータが利用可能という情報もありますが、元には戻せません。
AMD RyzenでAndroid x86エミュレータの利用可能状況(1803以降対応)
○ バージョン 1803 April 2018 Update
○ バージョン 1809 October 2018 Update
× バージョン 1903 May 2019 Update (OSビルド 18362.239)
○ バージョン 1903 May 2019 Update + KB4505903 (OSビルド 18362.267)
○ ビルド 18932
コマンドプロンプトで systeminfo
最初にOSのバージョンなど、最後にHyper-Vの要件が4つ出てきます。
systeminfoのHyper-Vの項目で、ファームウェアで仮想化が有効になっています : いいえ
となっていれば、UEFIの設定を変更します。
4つとも有効になっていればWindowsでハイパーバイザーを有効にします。
ハイパーバイザーが検出されました。と出てくればWindowsの設定も済んでいるのでAndroid Studioの方へ
UEFIの設定
仮想化技術はふつう使わないのでUEFIの初期設定でも無効化されていることが多いようです。今回はASUSのTUF X470-PLUS GAMINGというマザーボードです。
Windowsを再起動させ、起動する前にdelete(DEL)キーでUEFIに入ります。キーボードもマウスも使えます。メニューを日本語にすることもできます。
UEFIの詳細設定の方を開き、CPUのSVMという項目をなんとなく見つけてEnabled にします。他の項目は触らなくてもいいですがてきとーに設定して保存して再起動します。
Windowsの設定
Windows 10では設定のメニューがコンパクトになってしまったのですたーとメニューから[Windows システムツール]→ [コントロールパネル]と開きます。[コントロールパネル > すべてのコントロールパネル項目] と開いていればOK。[プログラムと機能]を開き、左の[Windowsの機能の有効化と無効化]までたどりつきます。
関連する項目は2つ
[Hyper-V]のチェックをはずします。もともとはずれているはずです。
[Windows ハイパーバイザー プラットフォーム]をチェックします。
Windowsの再起動をします。
systeminfo でHyper-Vの要件にハイパーバイザーが検出されました。と表示されていればWindowsまでの準備は終了のはずです。
Android Studo
ToolsからSDK ManagerとAVD Manager を開き、環境を整えます。SDK Manager
[SDK Tools]の Intel x86 Emulator Accelerator (HAXM installer) はAMD Ryzenには不要なので入れてしまったら削除します。
Android Emulator、Android SDK Platform-Tools、Android SDK Toolsなどが入っていれば大丈夫なのかもしれません。
AVD Manager
VT-xが有効ではありません、などのエラーメッセージがでたら、Windowsハイパーバイザーの設定までがうまくいっていないので、もう一度UEFI、Windowsの設定を見直してください。ここまでで起動しない…。
Windows バージョン1903 (May 2019 Update)はバグ持ちのようなので、次のアップデートまで待つしかないようです。(7月末 Updateで修正済み)
Hyper-Vだとどうなる
Android エミュレータはHyper-Vにも対応しています。試してみましょうか。Hyper-V側をチェックし、ハイパーバイザーをはずして再起動します。Android StuidoではVT-xか何かがないよというメッセージが表示されるだけで使えませんでした。参考
窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1132197.html
Android StudioとAMD製CPU https://blog.misatowater.com/entry/tech/amd-androidstudio
コメント
コメントを投稿