グランツーリスモ5の発売日である。
出かける用意などしていると何やら呼び出し音。ちょうどシャワーなどで出られず…発送元を見るとPanasonicの特典ディスクを送ってきたのと同じところ、ということはVIERA/DIGA購入特典3枚目のアバターの3D版(非売品)のはずである。うぐぐ、ということで仕方なく出かける。朝ヨドバシカメラに寄ってみると、初回限定版や本体同梱版を買い求める行列が店内にできていたので買ってみた。
そしてそうこうする内に帰宅、GT5のインストールである。噂では1時間程かかるというのでそのまま放置、30分程してアバターの受け取りへと郵便局へ向かう。
予想どおりアバターを受け取り帰宅。だいたい1時間。インストールも終わっているのでつついてみる。
画面モードを3Dに変更してPlayStation Eyeも付けてみる、さあ何しようか…、というところで…PS3がダウン、赤ランプが点滅していますよ…。
というわけでグランツーリスモ5もアバター3Dもできず見られず、うぐぐな災難。
よくある故障のようで、どうなってしまうんでしょうな。犠牲になったのはHDD内のデータ(MB交換の上、要初期化なので救出できない)、取り出せないグランツーリスモ5のBD。
前日にはとらドラポータブルを買って、その中には不幸撒きキャラがいたり、むむむ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
AES高速化をもう少し
割と最速だったJavaで作ったAES実装もJDKのAESがOpenSSLかなにかのハードウェア実装を使うようになったおかげで数倍の差がついてしまった。KCyper-2がまだよくわからないのでAESをつついてみたりPKIの方を見たり。 Intel CPU にはAES NI というA...
-
もじら組の資産放棄? やめる、のではなくて、その上で別組織づくり。もじら組を解散しようとしてみたり、何がしたいのかよくわからない。 スタッフMLだけで進行して、外から見てたらさっぱりじゃなかろうか。 分離したところでもじら組系な人であることにかわりないような気がする。 もともと個...
-
SQLはPostgreSQLばかり使っていて標準は少ししか意識していなかったり。 標準化もされていて、SQL99などという名前は聞いたことがあるかもしれないが、今は2003とか2011とかもっと新しいものまである。標準SQLというらしい。 最新版から見ればいいのか、ある程度古...
-
ハリーポッターの映画を見たので原作もちょっと見てみようかなと思って電子書籍版もソニーか何かが出すとか言ってたなとぐぐってみたりするわけです。 ハリーポッターの電子書籍版は特殊でソニーが運営しているっぽい「ポッターモアショップ」でのみ販売されている。原作者のJ.K.ローリングがポ...
0 件のコメント:
コメントを投稿