そして2台目にはHDR-AS100VRを購入

HDR-AS100Vを買いました。よかったので2台目にHDR-AS100VRを買ってみた。
買うつもりではいたんですけどね。
というわけで
  • 2台で3Dはできるのかい? 
  • ライブビューリモコンさんの使い勝手
  • その他気づいた点
などをぱらぱらと書き綴ってみたいかな

基本的に3D撮りたいなら3D対応のビデオカメラ買えばいいのだけど、いろいろ工夫もしてみたくて。

3Dにする場合の問題点がいろいろ見えてくる。ネジ穴で2台のせるとバイノーラルサウンド用に音声端子は取れるか? 三脚用ネジ穴と端子類と逆側につけてほしいよ。
スケルトンフレーム(ネジ穴横につけられるカバー的なもの)が必要か?
端子無理そうなので逆さまに取り付けるのか?画角170度は広すぎないか?

120度になると手振れ補正入りになってしまう改悪は…。HMD的な画角は? (手振れ補正切りたい)
2台の映像を3Dに編集できるソフトはあるのか…(難題)

その前に、HDR-AS100Vはいろいろつついてみるといろいろわかるもので。
まずは持ち運ぶのにケースがほしい。レンズがむき出しでカバーもないのでレンズカバーが買いたくなる、が、買わない。
Case logic カメラケース TBC-403-BLACK というのを購入。HDR-AS100V本体にネジ穴つけただけのが2つ入る大きさ。レンズがちょっと怖いけどこれに入れることにする。防水ケースも入れるとなるともう少し大きいのがほしいな。本体以外はカバンにざっくり入れてもなんとかなる。

マルチビューリモコンがついているけれども、映像はさくさくついてくる。カクカクするようなこともないのでAndroid版と比べてお好みでどちらでもという感じ。リモコンで設定できる項目は意外と少なかった、というよりPlayMemories Mobileとあんまり変わらない。他のことは全部カメラ側でちまちまと設定しろと。
2台購入したのでマルチ接続モードにする。本体の設定を子機モード的なものに変更。
新規接続なのでNEWと。なかなか認識しないが繰り返すとちゃんと認識できる。
一度接続してしまえば次回からは電源をいれるだけ。接続中などはMULTIと表示されるようになりますな。親機モードではないのでNFCも反応しなくなり、Androidで接続することもできなくなる。1台からでも試せると思うよ。
接続すると上から見つけた順番に並ぶのかな。

全機でGPS情報を拾うのを待ってから録画開始、しないとGPS情報が記録されない、のだと思う。GPS情報は、PlayMemories Homeで1回メモリーカードに補助情報を書き込んでやると、次から衛星を探しやすくなる、らしい。1~2カ月毎に更新してやる必要があるようなので使う前には確認してみよう。
軽くPlayMemories Homeを使ってみると、GPS的な表示は ツール → 画像の編集 → マルチビューを作成 でつくることができる。映像が一度に混ぜられるのはまだ2台までか。4台まで対応するらしい。ちまちま歩いた程度でも位置をちゃんと拾っている。これはGPS付きのビデオカメラを登録すると使えるようになるのかな。
PlayMemories Onlineがしばらく死んでいるのでいろいろ使えないところもあり謎。

編集ソフトは3Dができそうなのを探してみることにする。
PlayMemories Homeが付いてくるというか無料ダウンロードして、カメラを登録すると機能が一部使えるようになったりするのだけど、3D編集機能などはない。CyberlinkのPowerDirector 12 Ultimate Suite とか買った。ダウンロード版で6GBぐらいある。Windows 8用のPowerDirector MobileもついてくるけどWindows 8はないからつかえない。あと何本か試用するか買ってみるかもしれない。
PowerDirectorでは3D素材が各種取り込み可能になっているが、単体カメラ2つあわせたものは対応していないっぽい。HDR-AS100Vで使えるXAVC S形式にも対応しているらしい。詳細は後述。
PremiereはElementの体験版でサイドバイサイド程度なら作れそうだったけど、あとからPowerDirector 12でも同じことができるのを見つけたのでこれはいらない。
EDIUS Neoが2カメラから3D指定できるっぽいのでフルHDで取り込みたい時に検討してみるか。

というわけでPowerDirector 12ですよ。なんか進化してますな。
三脚にKPT-03のせてAS100V 2台乗せてライブビューリモコンから軽く撮影した映像を取り込みます。PowerDirector 12もPlayMemories Homeとおなじく?マルチカメラ対応の機能があり、こっちは既に4台に対応しています。MultiCamデザイナーとかいう、主にカメラ割りをリアルタイムでするためのものかな。
3Dの編集には左右カメラの同期が必要なのですが、ライブビューリモコンから操作したからといって頭がそろっているわけでもなく、数フレームではあるものの微妙にずれているわけです。PowerDirectorでは撮影日や音声から頭をそろえることができるので、音声でそろえてみます。
HDR-AS100VはGPSで時計をそろえられるようなのでそうすればずれが少なくなるのか、ライブビューリモコンがWi-Fiから1台ずつ信号を送っているからずれるのかは謎です。公開されているAPIとか見てないのですが、UDPで一斉に何かするとおもしろそうですよ。
細かな同期が必要ならHDR-AS100VのXAVC Sのタイムコードは撮影時間にあわせるのではなく時計にあわせるモードにした方がよさそうですね。
で、MultiCamデザイナーで切り換えてもいいのだけど、頭をそろえる情報をもらえればこれはもういらないので、メインの方の画面でずれの情報を反映させてやるだけです。タイムラインビューを横にびょーんと伸ばして。細かすぎる指定はできなかったりもするみたい?
2台のカメラで撮影した映像は3D指定できないので、とりあえずサイドバイサイドの映像として作ってしまいます。右上のプレビュー画面でクリップ単位でぐにぐに曲げることができるので、右目用を右半分に圧縮、左目用を左半分に押し込めてしまいます。
そのまま再生してみると、何か変なのですよ…。右目用と左目用映像が縦方向にも微妙にずれています。カメラの個体差か何かでずれてるんでしょうね…。ぴったりあわせないと3D映像用としては使えないので調整する方法はこれから模索することにしないといけないかな。
ということでHDR-AS100Vは3Dには向かないと。
とりあえず、というなら3Dとして見えなくもないけどちょっとずれている分無理があります。
テレビに映すところまですすめてみます。
場面は編集画面から出力画面へ。
3D出力などいろいろありますが、サイドバイサイドもどきなので標準2D出力です。
H.264 AVCとMPEG-4があります。 H.264で出力するとプロファイルにそれなりのものがそろっているのですが、拡張子はm2ts。これではいろいろ駄目なようなのでMPEG-4で出力しなおします。
MPEG-4とは言ってもちゃんとAVCです。カスタムで種類を作らないといけませんが。
プロファイル種類をカスタムに、60fps撮影なので1920x1080 フレームレート 59.94、プログレッシブ、ハイプロファイル、的なところに設定します。
出力してNASに乗せてDLNAで再生、m2tsとmp4両方再生できるものの、やっぱり高さがずれてると難しいですな…。見えなくはないですよ。
出力したものをPowerDirectorの3D素材として登録することはできましたよ。

とまあ、軽くテストで作ってみた結果個体差によりそういうことになったので、3Dっぽい用途で続けられるのかどうかはまた検討。3Dじゃないマルチアングル撮影もまた楽しいだろうねと。
個体差を少なくするにはリモコンには5台繋がるので5台買ってよさそうな組み合わせ探すとか、何人かで買って交換してみたり、なんでしょかな。

コメント

このブログの人気の投稿

ハリーポッター電子書籍版を購入してみた

面倒くさそなもじら系分離

電源回路が変?