auからプリペイドカード型の電子マネーと称するau WALLETが発表されました。
普通のクレジットカードと比べてお得なのかどうか簡単な比較。
1000円プレゼントと初回チャージ10% + じぶん銀行 5%増額は1回のみなので入会で10000円プレゼントなどよりは少額になります。
25,000円 * 15% = 3,750円 (初回)
25,000円 * 5% = 1,250円
+5%の部分をどれだけ生かせるかでしょうか。
5月分は20万件ほど申し込みがあるようなので、まだの人は6月申し込むと4万円の当選率が上がると思いますん。
印紙税的な関係で25000円なのだとしたら、消費税の増額とあわせて印紙税対象額が3万円から5万円以上に変更になっているので4万円ぐらいまで増やしてほしかった。
auじぶんカードの方は新規申し込みができなくなっているようです。
KDDIは新しいもの好きなのはいいんですが古いものをざっくざっくと捨てていきますね。
じぶんカードはEdyもポイントがたまるので使っているのですが、 そのうち使えなくなるんでしょうか。
Edyのサイトを確認してみると、JCBが使えるクレジットカードとして増えていました。ポイントが2%なカードなどもあるので楽天Edyアプリに設定できるポイントとあわせて2.5%程度になるかもしれません。auかんたん決済とどっちがお得になってくるのでしょうね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
RSA鍵を作る
最近暗号系をいろいろ実装してみている中で PKCS #1 の RSA も必要になってきたので実装してみた。中身がわからないと使いにくいタイプ。 RSA は公開鍵暗号という形で秘密鍵、公開鍵の2つの鍵を使う。AESなどの共通鍵暗号とは違うところ。 公開鍵で暗号化、秘密鍵で復号ができ...
-
もじら組の資産放棄? やめる、のではなくて、その上で別組織づくり。もじら組を解散しようとしてみたり、何がしたいのかよくわからない。 スタッフMLだけで進行して、外から見てたらさっぱりじゃなかろうか。 分離したところでもじら組系な人であることにかわりないような気がする。 もともと個...
-
SQLはPostgreSQLばかり使っていて標準は少ししか意識していなかったり。 標準化もされていて、SQL99などという名前は聞いたことがあるかもしれないが、今は2003とか2011とかもっと新しいものまである。標準SQLというらしい。 最新版から見ればいいのか、ある程度古...
-
世の中では4Kテレビも普及しているようなのでそろそろ4K環境もいろいろとほしくなり。 今回は4Kカメラなどに。 4Kカメラ、家庭用とはいってみても最初は20万くらいからしていました。また、最近の流行りとしては一眼動画、アクションカメラ、スマートフォンと動画撮影環境も多用にな...
0 件のコメント:
コメントを投稿