Xperia ZL2用に探していたノイズキャンセリングヘッドセットのMDR-NC31EM(5,500円+税で5,940円)、Xperia ZL2の音がいいのでおすすめしたい一品ではあるのですが、どこでも買えるわけではなくてという続き。MDR-1RNCとか繋いでもいいんですが、外ではちょっと大きいし、MDR-EX31BNのもMDR-NC31xxの同型のようで使えなくはないがケーブルが短すぎて外で使えない。ので今回のMDR-NC31EMを探してる。
ヨドバシ(新宿西口)、au(原宿のKDDIデザイニングスタジオ)、docomoショップ(新宿西口)を放浪してどこにもなく、ソニーモバイルストアでも品切れなのでどこかにないかと探していたらdocomoのオンラインショップにあるようなのでぽちっとしてみた。型番書いてないのでいつまでも探せないのですな。docomo IDは特に発行しなくても注文可能。ポイント等つかない等でよいので発行しなかった。
送付先にはローソンなども指定できるようなので住所とは別に仕事場近くのローソンを試しに指定してみた。土日に届いたら嫌だ…な。
在庫があればいっしょに買おうと思っていた高音質らしきマイク STM10(3,800円+税で4,104円)は、HDR-MV1のマイク部分だけのような感じでいい音なんだろうなと。ソニーモバイルストア限定っぽいので仕方なく単体注文。日曜受け取りの指定で。どちらも送料は無料になるっぽい。
こちらは録音アプリも公開されているようなので使ってみたときにまた。
あわせて1万円程度。どちらもau WALLETが使える。
マイクはやや専門的なものかもしれないが、ヘッドセットの方はもうちょっと取り扱い場所増やしてくれないものかな。
これで長さがMDR-EX31BNのと同じだったら嫌…。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Ryzen 7 5800X CPU変えたら爆速か?
次世代のZen 4が迫ってきてZen 3のRyzen 5000系が値下がってきたので現状のシステム構成のままでゲームに最適らしいシングルダイのRyzen 7 5800X を購入してCPU(とクーラー)だけ差し替えてみることにした。 現状の基本構成 AMD Ryzen 5 260...
-
Google Homeなどで家電の操作ができ、ほとんどリモコンは必要なくなってきていたりしますが、素早く操作したいこともあるのでAndroidで操作画面を開いてアプリを開いてボタンを押す、みたいな長々とした操作をなんとかしたいところ。 というわけで、イベント駆動にNFCタグを使...
-
Logicoolのワイヤレスマウスやキーボードは、USBのUnifyingとかいうコンパクトワイヤレスアダプタでPCと繋がっていい感じなのだが、USB3.xとは相性が悪く、隣の端子に(M.2型の)SSDを繋いだところ、ログイン後キーボードマウスが動かなくなってしまう現象に遭遇して...
-
Android 9では疲れからかWi-FiのWPSが廃止されてしまい、簡単な接続はできなくなります。 代わりというのもなんですが、Android 5以降のWi-Fiは、アクセスポイントの情報をNFCタグに書き込む機能が付いています。NFCタグからWi-Fiの情報を読み込んで自動...
0 件のコメント:
コメントを投稿