2019年11月23日土曜日

RaspberryPi 4 Model B 日本発売

RaspberryPi 4 Model B 4GBモデルがKSYから発売された。
今回の製造はOkdo社、RSコンポーネント関連の企業らしい。
電源、ケースなどのセットモデルもあるが、2GB、1GBモデルは未定となっている。

その他の取り扱いがありそうなショップはスイッチサイエンス、ヨドバシカメラ、などがあるが、予約はまだはじまっていない。


告知ページ
https://raspberry-pi.ksyic.com/news/page/nwp.id/86

KEY Twitter
https://twitter.com/ksy_raspi_shop/

RSコンポーネント Twitter
https://twitter.com/RSJapanMK

スイッチサイエンス
https://www.switch-science.com/

セットなどで購入しておきたいものは、電源、4B対応ケース、microSD(XC)、microHDMIケーブルが主なところ。
microSD、キーボード、マウスなども必要。LANケーブルもあるといい。
電源は現在販売中の4Bは問題ありなのでUSB PD GaNで18W以上 + USB 2.0 Type-C ケーブルがおすすめなのか。GaNなUSB PDで変換効率はどれくらいなのかも気になる。
発熱の問題も深刻なようなのでヒートシンクもおすすめらしい。つけないけど。

3B以上対応のもので試してみたいのはWebThingsのMozillaのなど。
それ以外はいつもどおりのサーバ用途かもしれないが、メモリがあるのでデスクトップ用途でもつかえなくはないのかもしれない。
2台くらい買ってみる予定でUSB PDとUSBケーブル、microSDなどを注文してしまうが本体は買えなかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

DockerとPodman

DockerとかPodman とか仮想っぽいものをつついてみる。 Linuxのカーネルの機能で複数環境を切り盛りする系のいろいろ Dockerさん入れてみた Docker Compose 2種類あるよ というわけで進化も速いとドキュメントも古いぞ、ということになったり。 継ぎ接ぎ...