2020年4月17日金曜日

Logicool UnifyingレシーバとUSB3電波干渉

Logicoolのワイヤレスマウスやキーボードは、USBのUnifyingとかいうコンパクトワイヤレスアダプタでPCと繋がっていい感じなのだが、USB3.xとは相性が悪く、隣の端子に(M.2型の)SSDを繋いだところ、ログイン後キーボードマウスが動かなくなってしまう現象に遭遇してしまった。
対処方法は、USB端子を離すこと、Bluetoothを使うこと。
最近のキーボード、マウスはBluetooth LEにも対応しているのでBluetoothにしてみるのがひとつの解決策。
Bluetoothにするとマザーボードの設定ができなくなったりするので可能ならUSB3とUnifyingのレシーバを離して繋ぐのがいいのかも。


0 件のコメント:

コメントを投稿

RSA鍵を作る

最近暗号系をいろいろ実装してみている中で PKCS #1 の RSA も必要になってきたので実装してみた。中身がわからないと使いにくいタイプ。 RSA は公開鍵暗号という形で秘密鍵、公開鍵の2つの鍵を使う。AESなどの共通鍵暗号とは違うところ。 公開鍵で暗号化、秘密鍵で復号ができ...