2009年6月22日月曜日

石橋を叩いてつぶして

勉強会というのが流行りらしいが、なんとなく作ってみた作品を出してつついて評価し合う場所ってあるんだろうか? とりあえず素人的なのとか、入門的なのとか、そんなのをいろいろ見てみるのもいいかもしれず、疲れるだけかもしれず。
ただネットへ流してればいいんだろうか? 使いたい、と思う品ができないと、ただ消えていくだけか? そんな気がしただけ。
目的を持たないソフト/作品がもったいない。グラフィック系のソフトとか、ゲームのつくりかけとか。sourceforge? そんなもの素人にわかる?

思案段階のものは、とりあえず出てきたらつついて潰して、もよくあるかもしれない。プログラム作ってみたい、という人にはそういう意味では別の人の思案品を拾って作ってみるのもいいかもしれず。
ま、何もする気はないんだけど。mixiでだらだらと?
質問系に偏ってしまいがちな掲示板、ML等々はそういう意味ではあまり好きではなかったり。そういう質問方向に偏ってしまいがちなら、そういう系統とは別に1本、発信系、挑戦系的な道を用意しておきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

RSA鍵を作る

最近暗号系をいろいろ実装してみている中で PKCS #1 の RSA も必要になってきたので実装してみた。中身がわからないと使いにくいタイプ。 RSA は公開鍵暗号という形で秘密鍵、公開鍵の2つの鍵を使う。AESなどの共通鍵暗号とは違うところ。 公開鍵で暗号化、秘密鍵で復号ができ...