勉強会というのが流行りらしいが、なんとなく作ってみた作品を出してつついて評価し合う場所ってあるんだろうか? とりあえず素人的なのとか、入門的なのとか、そんなのをいろいろ見てみるのもいいかもしれず、疲れるだけかもしれず。
ただネットへ流してればいいんだろうか? 使いたい、と思う品ができないと、ただ消えていくだけか? そんな気がしただけ。
目的を持たないソフト/作品がもったいない。グラフィック系のソフトとか、ゲームのつくりかけとか。sourceforge? そんなもの素人にわかる?
思案段階のものは、とりあえず出てきたらつついて潰して、もよくあるかもしれない。プログラム作ってみたい、という人にはそういう意味では別の人の思案品を拾って作ってみるのもいいかもしれず。
ま、何もする気はないんだけど。mixiでだらだらと?
質問系に偏ってしまいがちな掲示板、ML等々はそういう意味ではあまり好きではなかったり。そういう質問方向に偏ってしまいがちなら、そういう系統とは別に1本、発信系、挑戦系的な道を用意しておきたい。
2009年6月22日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
JDK8と11の非互換
仕事などでは古いJava環境を使っている場合もあり、そんななか、JDK11で8互換でビルドしてJDK8で動かないものがあったのでメモ NoSuchMethodError が java.lang.NoSuchMethodError: java.nio.ByteBuffer.xx...

-
自作PCにBluetoothを載せる場合、大抵はUSBのアダプタで済みそうなのだがどこを探してもBluetooth 4.0くらいのものしかありません。 その他の拡張方法を探してみると、M.2 NGFF型のWi-Fi Bluetooth 兼用アダプタがIntelから出ていていろいろ...
-
Logicoolのワイヤレスマウスやキーボードは、USBのUnifyingとかいうコンパクトワイヤレスアダプタでPCと繋がっていい感じなのだが、USB3.xとは相性が悪く、隣の端子に(M.2型の)SSDを繋いだところ、ログイン後キーボードマウスが動かなくなってしまう現象に遭遇して...
-
Google Homeなどで家電の操作ができ、ほとんどリモコンは必要なくなってきていたりしますが、素早く操作したいこともあるのでAndroidで操作画面を開いてアプリを開いてボタンを押す、みたいな長々とした操作をなんとかしたいところ。 というわけで、イベント駆動にNFCタグを使...

0 件のコメント:
コメントを投稿