Google Chrome的特性

IEもそうだったのかもしれないが、Google Chromeでもhttpで取得したヘッダに比較できる要素がない場合、キャッシュのデータを使う癖があるようだ。新しいものはリロードをかけないと読まない。formのpostの場合でもそんな感じだったから対応していないと進みようがないかもしれない。
Firefoxは比較要素がないと新規取得したサーバ側のデータを使うはず。
Googleリーダーの動きがなんとなく違うのはそのためか?

コメント

このブログの人気の投稿

RazpberryPi Zero WでJavaを使おう

AES-GCM 暗号が作れた

面倒くさそなもじら系分離