ついついハードディスクの異音を他の音だと思い今まで見逃していた。
で、昨日だったか今日だったか、ふと異常らしいアイコンがでていたのでそのままベリファイしてしまい破壊状況が広がってしまった。ブルースクリーン、OS起動せず。
何度か起動を試みると、修復がはじまったので1~2時間放置。途中再起動などしていたようだがそのまま成功せず終了。が、なんとなく起動らしいことはしてくれた。Safeモードでもない? レジストリあたりが壊れている雰囲気の謎状態。
仕方なく旧PC起動、元が250GB 2台のRAID0だったりしたので昼頃に500GB程のHDDを1つ買ってきてみる。
またもRAID0か1あたりを予定しながらのんびりと壊れたがかろうじて読めるドライブのデータ漁り中。隠しフォルダの表示設定も有効にできないので恐ろしい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
JDK8と11の非互換
仕事などでは古いJava環境を使っている場合もあり、そんななか、JDK11で8互換でビルドしてJDK8で動かないものがあったのでメモ NoSuchMethodError が java.lang.NoSuchMethodError: java.nio.ByteBuffer.xx...

-
自作PCにBluetoothを載せる場合、大抵はUSBのアダプタで済みそうなのだがどこを探してもBluetooth 4.0くらいのものしかありません。 その他の拡張方法を探してみると、M.2 NGFF型のWi-Fi Bluetooth 兼用アダプタがIntelから出ていていろいろ...
-
Logicoolのワイヤレスマウスやキーボードは、USBのUnifyingとかいうコンパクトワイヤレスアダプタでPCと繋がっていい感じなのだが、USB3.xとは相性が悪く、隣の端子に(M.2型の)SSDを繋いだところ、ログイン後キーボードマウスが動かなくなってしまう現象に遭遇して...
-
Google Homeなどで家電の操作ができ、ほとんどリモコンは必要なくなってきていたりしますが、素早く操作したいこともあるのでAndroidで操作画面を開いてアプリを開いてボタンを押す、みたいな長々とした操作をなんとかしたいところ。 というわけで、イベント駆動にNFCタグを使...

0 件のコメント:
コメントを投稿