2010年2月20日土曜日

ハードディスク・クラッシュ

ついついハードディスクの異音を他の音だと思い今まで見逃していた。
で、昨日だったか今日だったか、ふと異常らしいアイコンがでていたのでそのままベリファイしてしまい破壊状況が広がってしまった。ブルースクリーン、OS起動せず。
何度か起動を試みると、修復がはじまったので1~2時間放置。途中再起動などしていたようだがそのまま成功せず終了。が、なんとなく起動らしいことはしてくれた。Safeモードでもない? レジストリあたりが壊れている雰囲気の謎状態。
仕方なく旧PC起動、元が250GB 2台のRAID0だったりしたので昼頃に500GB程のHDDを1つ買ってきてみる。
またもRAID0か1あたりを予定しながらのんびりと壊れたがかろうじて読めるドライブのデータ漁り中。隠しフォルダの表示設定も有効にできないので恐ろしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

RSA鍵を作る

最近暗号系をいろいろ実装してみている中で PKCS #1 の RSA も必要になってきたので実装してみた。中身がわからないと使いにくいタイプ。 RSA は公開鍵暗号という形で秘密鍵、公開鍵の2つの鍵を使う。AESなどの共通鍵暗号とは違うところ。 公開鍵で暗号化、秘密鍵で復号ができ...