au Xperia ZL2 発売から2週間程度でしょうか。ISW16SHがメモリ不足、アプリ領域不足といろいろ不足気味なのでau WALLETが届くのと6月になるのを待って機種変更してきました。
3GとWiMAX機のISW16SHからLTE&WiMAX2+機へと変更です。 テザリングオプションも今回付けてみました。
特徴は4Kカメラとかしょぼい前面カメラとか音もよさそうとか電池長持ちとかそういうところ。通信系ではWiMAX2+対応、キャリアアグリゲーションなどがありますが、4Gと表示されるだけなのでどこに繋がっているのかは見ていてもわかりません。システムとアプリの大量アップデートがありますね。
おさいふケータイなどは事前に退避しておいてとのことでしたが、SIM回収されるわけでもないので使えなかったら自己責任ということで何もせずに機種変更。
SIMはシマシマのNFC対応SIMからブラックなLTE SIMに変わるようです。
Edy、nanaco、Suica、ヨドバシ、ビックカメラと、Felica系機能をさくさく乗せ替えてしまいます。ローソンの店頭Ponta系がまだ対応していないようです。そろそろ買ってからも2週間忘れられている?
電子書籍もいくつかの書店を使っていますが今のところ問題なさそうです。
アプリ領域が独自に区切られているというようなこともなさそうで、今のところは安定して動いています。
音はいいかもしれません。MDR-1RNCを繋いでも他のとはちょっと違う? DIVAのVita版PS3版など買ってMusic Unlimited が無料で使えた期間が切れたばかりなのですが、ついつい延ばしてみることに。アプリはMusic Unlimitedではなくwalkmanアプリに統合される形になっているようです。
MDR-EX31BNも持っているのでノイズキャンセリングヘッドホンが手元にあります。Bluetoothで接続することでapt-Xが使えます。ヘッドホンだけを接続すると5極端子付きヘッドホンと自動認識されwalkmanアプリが起動しました。これでたぶんノイズキャンセリング機能も有効になっているはずです。線が短いので胸ポケットかストラップを付けて首から下げるか、難しいのでBluetoothで繋いでおくのが無難かもしれません。ノイズキャンセリング機能のおかげでステレオマイクも使えそうなんですよね。
気になったところ、SHARP系IS03、ISW16SHと使ってきましたが、メニューなんかが全然違いますね。SHARP機のベールビューのようなものもないのかな。明るさの調整もON/OFFとかできない。
Wi-Fiは2.4GHz帯と5GHz帯に802.11acにも対応しているので最大433Mbps程で繋がります。多少混雑していても安心ですね。
テザリングなどあちこちに繋いでいるとインターネットへの出口がどこかわからなくなるようで、なんとなく通信できない感じになることも。
まあとりあえずさくさくです。
Miracast、映像と通信と同時に利用できます。たぶん。テレビにフルHDで写りながら動画の再生、Wi-Fiと併用していると多少カクカクとしてしまうこともあるようです。
充電は充電台だけ付いているのですが、これがやや曲者で充電台なしで急速充電できるACアダプタがあります。充電台経由すると通信ができないのでACアダプタを認証できず急速充電ができないという残念なパターン。USB端子は壊れやすいので充電台使った方がいいですね。それなりの速さでは充電できるんでしょうと急速充電用ACアダプタは買いませんでした。 Ankerの40Wのに繋いでみています。
充電台に乗せた状態で通信をしているっぽいときに、近くのスピーカーから変な音が聴こえることが。変な電波が出てるんでしょうかね。
4K動画とか他にもまだ試していない機能はたくさんあるので、そのうち。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
RSA鍵を作る
最近暗号系をいろいろ実装してみている中で PKCS #1 の RSA も必要になってきたので実装してみた。中身がわからないと使いにくいタイプ。 RSA は公開鍵暗号という形で秘密鍵、公開鍵の2つの鍵を使う。AESなどの共通鍵暗号とは違うところ。 公開鍵で暗号化、秘密鍵で復号ができ...
-
もじら組の資産放棄? やめる、のではなくて、その上で別組織づくり。もじら組を解散しようとしてみたり、何がしたいのかよくわからない。 スタッフMLだけで進行して、外から見てたらさっぱりじゃなかろうか。 分離したところでもじら組系な人であることにかわりないような気がする。 もともと個...
-
SQLはPostgreSQLばかり使っていて標準は少ししか意識していなかったり。 標準化もされていて、SQL99などという名前は聞いたことがあるかもしれないが、今は2003とか2011とかもっと新しいものまである。標準SQLというらしい。 最新版から見ればいいのか、ある程度古...
-
世の中では4Kテレビも普及しているようなのでそろそろ4K環境もいろいろとほしくなり。 今回は4Kカメラなどに。 4Kカメラ、家庭用とはいってみても最初は20万くらいからしていました。また、最近の流行りとしては一眼動画、アクションカメラ、スマートフォンと動画撮影環境も多用にな...
0 件のコメント:
コメントを投稿