2009年8月2日日曜日

Suicaも四代目

電子マネーが使えなかったSuicaIO初代、電子マネー対応の二代目SuicaIO、定期とPASMOと統合された三代目、SuicaインターネットサービスでモバイルSuicaとほぼ同じ機能がそろった四代目。

新サービスのSuicaインターネットサービスには四代目のカードが必要。交換したいかもしれないが記念Suicaしかないので1枚買い足す方がいいか。

どっちにしても券売機に立ち寄る必要はなくなる。

新しくはじまったオートチャージは三代目のMySuicaカード以降をVIEW Suicaに紐づけて対応。

Suicaインターネットサービス
PaSoRiを使ったインターネットネットチャージとネット決済。4代目カードをMyJREASTで登録。

0 件のコメント:

コメントを投稿

RSA鍵を作る

最近暗号系をいろいろ実装してみている中で PKCS #1 の RSA も必要になってきたので実装してみた。中身がわからないと使いにくいタイプ。 RSA は公開鍵暗号という形で秘密鍵、公開鍵の2つの鍵を使う。AESなどの共通鍵暗号とは違うところ。 公開鍵で暗号化、秘密鍵で復号ができ...