Windows 95/98対応、と書かれているVirtual Sound Canvas 3.0(VSC-88の後製品)を部屋の隅から発掘してきてWindows XPにインストールしてみる。CD-ROMからインストールしようとするとNTには対応してないというメッセージ…。
アップデータ(3.23)が出ているのでそこからインストールするとCD-ROMを認識して最新になったっぽい。
SC-55/SC-88/SC-88Proあたりと互換性がありSC-88Pro Mapモードでは902音色26ドラムセットに対応、だそうな。
「ハイクオリティ」に設定しても最近のCPUだと全く処理が重くない。わはは。
おまけで探していたサウンドカード(CMI8738-6CHPCI2?)が見つかった。CMI8738もう一枚とCMI8768P買った後…。
2009年8月2日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
JDK8と11の非互換
仕事などでは古いJava環境を使っている場合もあり、そんななか、JDK11で8互換でビルドしてJDK8で動かないものがあったのでメモ NoSuchMethodError が java.lang.NoSuchMethodError: java.nio.ByteBuffer.xx...

-
自作PCにBluetoothを載せる場合、大抵はUSBのアダプタで済みそうなのだがどこを探してもBluetooth 4.0くらいのものしかありません。 その他の拡張方法を探してみると、M.2 NGFF型のWi-Fi Bluetooth 兼用アダプタがIntelから出ていていろいろ...
-
Logicoolのワイヤレスマウスやキーボードは、USBのUnifyingとかいうコンパクトワイヤレスアダプタでPCと繋がっていい感じなのだが、USB3.xとは相性が悪く、隣の端子に(M.2型の)SSDを繋いだところ、ログイン後キーボードマウスが動かなくなってしまう現象に遭遇して...
-
Google Homeなどで家電の操作ができ、ほとんどリモコンは必要なくなってきていたりしますが、素早く操作したいこともあるのでAndroidで操作画面を開いてアプリを開いてボタンを押す、みたいな長々とした操作をなんとかしたいところ。 というわけで、イベント駆動にNFCタグを使...

0 件のコメント:
コメントを投稿