2009年7月23日木曜日

3Dデジカメが登場

日立の3D液晶搭載携帯に続き、富士フィルムから3Dデジカメが発売。
Blu-rayも3Dが本格的な普及要素じゃないかな。デジタルテレビは3D化/地上派B-CASから変更される前にエコポイントで普及がはじまってしまった。まだ本格的なテレビは買い控えているが、買い換えるタイミングは難しい? PanasonicのNeoPDPecoの製品化に3Dが間に合うのか、その次になるのか、さあどっち。
3D系のJPEG/PNG等々の静止画フォーマットは、整備されてる?

0 件のコメント:

コメントを投稿

DockerとPodman

DockerとかPodman とか仮想っぽいものをつついてみる。 Linuxのカーネルの機能で複数環境を切り盛りする系のいろいろ Dockerさん入れてみた Docker Compose 2種類あるよ というわけで進化も速いとドキュメントも古いぞ、ということになったり。 継ぎ接ぎ...