しいしせねっと等々のサイト更新ネタがあんまり思いつかないのでblogばかりつらつらと更新しているなぁ。
仕事も大手企業などなどが使う電子メール系配信システム的なものだったりするので標準系の機能を取り込んでみたりみなかったり。エラーメールなんてもう多種多様で見てると楽しいもんですよ。
仕事でやってるメールシステムと趣味でやってるメール研究は、なんとなく違うものになってる気もしたり。最新のRFC 5321も某社が訳していたりするので、RFC 5322もあればいいなと思ったり思わなかったり。
S/MIMEは、まともな企業ならSSL/TLSと同じぐらい採用してほしいなと思っているわけで、HTTPばかり保護してメールは平文な偽メールにだまされるのはドアだけ頑丈で壁には簡単に穴が開く金庫みたいなもんですから。あんまりわかりやすそうな資料って読んだことないけど。
2009年7月2日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
DockerとPodman
DockerとかPodman とか仮想っぽいものをつついてみる。 Linuxのカーネルの機能で複数環境を切り盛りする系のいろいろ Dockerさん入れてみた Docker Compose 2種類あるよ というわけで進化も速いとドキュメントも古いぞ、ということになったり。 継ぎ接ぎ...
-
もじら組の資産放棄? やめる、のではなくて、その上で別組織づくり。もじら組を解散しようとしてみたり、何がしたいのかよくわからない。 スタッフMLだけで進行して、外から見てたらさっぱりじゃなかろうか。 分離したところでもじら組系な人であることにかわりないような気がする。 もともと個...
-
ハリーポッターの映画を見たので原作もちょっと見てみようかなと思って電子書籍版もソニーか何かが出すとか言ってたなとぐぐってみたりするわけです。 ハリーポッターの電子書籍版は特殊でソニーが運営しているっぽい「ポッターモアショップ」でのみ販売されている。原作者のJ.K.ローリングがポ...
-
Google Homeなどで家電の操作ができ、ほとんどリモコンは必要なくなってきていたりしますが、素早く操作したいこともあるのでAndroidで操作画面を開いてアプリを開いてボタンを押す、みたいな長々とした操作をなんとかしたいところ。 というわけで、イベント駆動にNFCタグを使...
0 件のコメント:
コメントを投稿