ヨドバシ的ポイントが1万ちょっとたまってきたのでPSP購入。なぜか緑色のを買ってみる。メモリースティックDuoも8GBぐらいをとりあえず1枚事前に購入。あとはアダプタ経由のmicroSDにしたいかな。
Final Fantasy 7いんたーなしょなるのプロダクトコードが付いてきたが、ダウンロード版もCD版も手元にあるのでほしい人いる? PlayStationStoreからPS3とPSP両方でダウンロードできる。
PS3とは無線LAN(802.11b)で接続できた。リモートで操作可能。画面もPSP側液晶に表示される。データ転送はUSB接続のみ。PS3はルータ代わりにはなってくれないようなのでインターネット直接接続には無線LANアクセスポイントが別途必要らしい。ACアダプタ付き。USB充電可能になっているようだがUSBから充電できるのはUSBモードのときだけ。USB充電器等は不可。
ちょうどシステム6.00が出ていたようなのでPS3でダウンロードしてアップデート。元は5.03ぐらいが入っていた。
1500円の値下げ相当ということでPSP-4000の発売でも近いのか?
2009年9月13日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
AES高速化をもう少し
割と最速だったJavaで作ったAES実装もJDKのAESがOpenSSLかなにかのハードウェア実装を使うようになったおかげで数倍の差がついてしまった。KCyper-2がまだよくわからないのでAESをつついてみたりPKIの方を見たり。 Intel CPU にはAES NI というA...
-
もじら組の資産放棄? やめる、のではなくて、その上で別組織づくり。もじら組を解散しようとしてみたり、何がしたいのかよくわからない。 スタッフMLだけで進行して、外から見てたらさっぱりじゃなかろうか。 分離したところでもじら組系な人であることにかわりないような気がする。 もともと個...
-
SQLはPostgreSQLばかり使っていて標準は少ししか意識していなかったり。 標準化もされていて、SQL99などという名前は聞いたことがあるかもしれないが、今は2003とか2011とかもっと新しいものまである。標準SQLというらしい。 最新版から見ればいいのか、ある程度古...
-
ハリーポッターの映画を見たので原作もちょっと見てみようかなと思って電子書籍版もソニーか何かが出すとか言ってたなとぐぐってみたりするわけです。 ハリーポッターの電子書籍版は特殊でソニーが運営しているっぽい「ポッターモアショップ」でのみ販売されている。原作者のJ.K.ローリングがポ...
0 件のコメント:
コメントを投稿