ゲームショーがはじまったようで、年末に向けていろいろ発表がされた模様。
発売から3年してようやくソフトもそろいスタートした気がするPS3が値下がりゲーム機が一同に値下がる中で任天堂がそろそろHDテレビの普及で厳しくなってきたんじゃないかと思うところのWiiを5,000円値下げ、続いて値下げ直前に買ってしまったPSPも3,000円値下げ。値下げだけでよかった。16,800円といっても、メモリースティックDuo(1~8GBぐらい)は別途必要、その他ケース類もほしいところ。1,500円のFF7が付いてきたのはやはりこのためだったらしい。
PS3/PSPではPlayStation StoreにPSPやPS1のソフトが大量増加中。PSP go発売までに量をそろえておこうという作戦か。PSP goは端子の影響でUSBケーブルまで専用。周辺まで含めて高すぎる気がしませんか?
Final FantasyシリーズもⅦ,Ⅰ,Ⅱに続いてⅧが1,500円でDL販売開始。このままⅨが出て、ⅣⅤⅥ(Collection),Ⅲと続いたらPS3全機種にPS2互換機能搭載というニュースといっしょにFFⅩまで出してきたりするんだろうか。(空想)
動画配信はアニメ以外に映画などのコンテンツ充実と売り切りも開始されるようで、PC系やテレビ系(アクトビラ等)の動画配信サービスより高画質が期待できそう?
PCエンジンの次はとりあえずSEGA系機種(マスターシステム、メガドライブ、ドリームキャスト?)のアーカイブスが出てきそう。
モーションコントローラ(仮称)は、3DテレビやDDR、ファミリートレーナー的な操作系よりは期待薄、な気がする。Wiiリモコンのような安全策は必要になるか?
グランツーリスモはPSP版と5の車情報の連携などが発表された? がどうなるのか。どちらもDL版でそろえられればいいかもしれないがPS3版はまだまだ不明。
そしてまいにちいっしょ内トロステーションが日刊から週刊にペースダウンして独立、その分複数の内容を取り上げ充実するというがどうなってしまうのか。
テレビとBlu-rayは来年の3D対応まで様子見でもいいかな。
マイクロソフトはVista販売不信の再来を恐れて発売前からWindows 7を投げ売り中か。
というわけでネットワーク化の進むゲーム機、今度はアーカイブスのようにゲーム機間でFlash/CD/DVDのような共通コンテンツを動かせる時代になるかどうかというところ。かな。
それはBD-LIVE? その次はどうなるか、まだ見えない。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
RSA鍵を作る
最近暗号系をいろいろ実装してみている中で PKCS #1 の RSA も必要になってきたので実装してみた。中身がわからないと使いにくいタイプ。 RSA は公開鍵暗号という形で秘密鍵、公開鍵の2つの鍵を使う。AESなどの共通鍵暗号とは違うところ。 公開鍵で暗号化、秘密鍵で復号ができ...
-
もじら組の資産放棄? やめる、のではなくて、その上で別組織づくり。もじら組を解散しようとしてみたり、何がしたいのかよくわからない。 スタッフMLだけで進行して、外から見てたらさっぱりじゃなかろうか。 分離したところでもじら組系な人であることにかわりないような気がする。 もともと個...
-
SQLはPostgreSQLばかり使っていて標準は少ししか意識していなかったり。 標準化もされていて、SQL99などという名前は聞いたことがあるかもしれないが、今は2003とか2011とかもっと新しいものまである。標準SQLというらしい。 最新版から見ればいいのか、ある程度古...
-
世の中では4Kテレビも普及しているようなのでそろそろ4K環境もいろいろとほしくなり。 今回は4Kカメラなどに。 4Kカメラ、家庭用とはいってみても最初は20万くらいからしていました。また、最近の流行りとしては一眼動画、アクションカメラ、スマートフォンと動画撮影環境も多用にな...
0 件のコメント:
コメントを投稿