http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/RDT261WH.html#Quality_ColorSpace
このあたりを読んでいたら、Firefox 3.5でも色が正しくない。ディスプレイの設定ファイルがsRGBじゃないから?
Firefox 3.0の頃の設定項目とは違っているようで、
gfx.colormanagement.mode というのが1になっている。2にしてみようかな。
ICC Version 2に対応しているんだけれどもICC Version 4には対応していない、ということなんですか。
http://www.color.org/version4ready.xalter
のあたりでもテストできるとか。
Adobe Reader 9はさすがに対応済みっぽい。
HDMI 1.4ではAdobe RGBもサポートされるので写真も綺麗とかなんとか。
2009年10月5日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
JDK8と11の非互換
仕事などでは古いJava環境を使っている場合もあり、そんななか、JDK11で8互換でビルドしてJDK8で動かないものがあったのでメモ NoSuchMethodError が java.lang.NoSuchMethodError: java.nio.ByteBuffer.xx...

-
自作PCにBluetoothを載せる場合、大抵はUSBのアダプタで済みそうなのだがどこを探してもBluetooth 4.0くらいのものしかありません。 その他の拡張方法を探してみると、M.2 NGFF型のWi-Fi Bluetooth 兼用アダプタがIntelから出ていていろいろ...
-
Logicoolのワイヤレスマウスやキーボードは、USBのUnifyingとかいうコンパクトワイヤレスアダプタでPCと繋がっていい感じなのだが、USB3.xとは相性が悪く、隣の端子に(M.2型の)SSDを繋いだところ、ログイン後キーボードマウスが動かなくなってしまう現象に遭遇して...
-
Google Homeなどで家電の操作ができ、ほとんどリモコンは必要なくなってきていたりしますが、素早く操作したいこともあるのでAndroidで操作画面を開いてアプリを開いてボタンを押す、みたいな長々とした操作をなんとかしたいところ。 というわけで、イベント駆動にNFCタグを使...

0 件のコメント:
コメントを投稿