GeForceだけ変えてみようかと新宿まで行ってはみたがAGPはもうほとんどないのでネットでPC 1台分注文することにしてみる。
MB ASUS P4P800 E Delux → ASUS P7P55D EVO
CPU Celeron D 2.4GHz → Core i7の860
メモリ DDR 1GB → DDR3 4GB
GPU GeForce 6600GT AGPぐらい? → GeForceGTS250(512MB)
HDD 2TBぐらい → 1TBぐらい(後で買う)
光学ドライブなし(Blu-ray流用)
音(S/PDIF) オンボード+たぶん流用
よくわからないミドルケース
電源静音らしき600W(今のと入れ換えてもよかったか)
静音系(CPUファン)もほしい(後付けでいい)
8万円ぐらい+HDDとCPUファンまだ。
Blu-rayドライブとデータ用HDD、44.1kHz対応サウンドカード以外は総取っ替えかな。
いろんな規格は1世代飛ばして2世代ぐらい進化することになりそ。CPUは1コアから仮想8コアに。
マザーボード決めてかかるとBTOは難しいか。でもMBとCPUがセット価格だったりするのでさほど違わない。
2009年10月25日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Ryzen 7 5800X CPU変えたら爆速か?
次世代のZen 4が迫ってきてZen 3のRyzen 5000系が値下がってきたので現状のシステム構成のままでゲームに最適らしいシングルダイのRyzen 7 5800X を購入してCPU(とクーラー)だけ差し替えてみることにした。 現状の基本構成 AMD Ryzen 5 260...
-
Google Homeなどで家電の操作ができ、ほとんどリモコンは必要なくなってきていたりしますが、素早く操作したいこともあるのでAndroidで操作画面を開いてアプリを開いてボタンを押す、みたいな長々とした操作をなんとかしたいところ。 というわけで、イベント駆動にNFCタグを使...
-
Logicoolのワイヤレスマウスやキーボードは、USBのUnifyingとかいうコンパクトワイヤレスアダプタでPCと繋がっていい感じなのだが、USB3.xとは相性が悪く、隣の端子に(M.2型の)SSDを繋いだところ、ログイン後キーボードマウスが動かなくなってしまう現象に遭遇して...
-
Android 9では疲れからかWi-FiのWPSが廃止されてしまい、簡単な接続はできなくなります。 代わりというのもなんですが、Android 5以降のWi-Fiは、アクセスポイントの情報をNFCタグに書き込む機能が付いています。NFCタグからWi-Fiの情報を読み込んで自動...
0 件のコメント:
コメントを投稿