ASUS P7P55D EVOにはよくわからないツールが山のようについてくるのでDVD見ながらWebから最新版をDLしつつインストールして確認。
BIOSの省電力設定も有効にしてみたり、少しずつ変更。
電力管理チップとやらの状態をASUS T.Probeというソフトで見てみる。
とXtreme Phase パフォーマンスモードで表示されている12のグラフのうち6つぐらい(5,6,7,8,10,11)が高温、他(1,2,3,4,9,12)が底の方で変化がない低温っぽい状態。
省電力モードでは左から4つがなんとなく普通に動いている様子。
GPUファンが止まったときにこれが焼ききれたのか? それともこれが普通なのか?
拡張カードで変化でもするのか?
GPUを2つ3つ乗せる予定もないし、特に動作上の問題はなさそなので放置。
2009年11月3日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
RSA鍵を作る
最近暗号系をいろいろ実装してみている中で PKCS #1 の RSA も必要になってきたので実装してみた。中身がわからないと使いにくいタイプ。 RSA は公開鍵暗号という形で秘密鍵、公開鍵の2つの鍵を使う。AESなどの共通鍵暗号とは違うところ。 公開鍵で暗号化、秘密鍵で復号ができ...
-
もじら組の資産放棄? やめる、のではなくて、その上で別組織づくり。もじら組を解散しようとしてみたり、何がしたいのかよくわからない。 スタッフMLだけで進行して、外から見てたらさっぱりじゃなかろうか。 分離したところでもじら組系な人であることにかわりないような気がする。 もともと個...
-
SQLはPostgreSQLばかり使っていて標準は少ししか意識していなかったり。 標準化もされていて、SQL99などという名前は聞いたことがあるかもしれないが、今は2003とか2011とかもっと新しいものまである。標準SQLというらしい。 最新版から見ればいいのか、ある程度古...
-
世の中では4Kテレビも普及しているようなのでそろそろ4K環境もいろいろとほしくなり。 今回は4Kカメラなどに。 4Kカメラ、家庭用とはいってみても最初は20万くらいからしていました。また、最近の流行りとしては一眼動画、アクションカメラ、スマートフォンと動画撮影環境も多用にな...
0 件のコメント:
コメントを投稿