2009年11月8日日曜日

Edy対応? Suicaインターネットサービス未対応

Windows7 IE8で使えなかったEdy Viewer 3が使えるようになった。
ドライバをアンインストールしたからか?
Felicaサイトで先にドライバを入れるとだめなのか?
とりあえず謎。
今度はSuica側がWebでのチャージ(Suicaインターネットサービス)に未対応だった。SuicaサイトはOSやブラウザを選びすぎて面倒臭すぎ。機能ごとに別メニューになっていて分かれすぎ。いろんなところが寄ってたかって開発してるんだろな・・・。

Vistaから? フォルダの表示ががらっと変わっているけど、左上をつまんでごみ箱等へそのまま持っていくことができない。これはこれで便利だったのに。

プリンタもDVD/BDのラベル用につなぎ変えてみる。ドライバは基本的なものは不要(DVDかWindowsUpdateにある)で拡張部分だけキヤノンからダウンロードする形らしい。
ラベル印刷用のソフトも別途最新版をダウンロードできる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

DockerとPodman

DockerとかPodman とか仮想っぽいものをつついてみる。 Linuxのカーネルの機能で複数環境を切り盛りする系のいろいろ Dockerさん入れてみた Docker Compose 2種類あるよ というわけで進化も速いとドキュメントも古いぞ、ということになったり。 継ぎ接ぎ...