Windows7 IE8で使えなかったEdy Viewer 3が使えるようになった。
ドライバをアンインストールしたからか?
Felicaサイトで先にドライバを入れるとだめなのか?
とりあえず謎。
今度はSuica側がWebでのチャージ(Suicaインターネットサービス)に未対応だった。SuicaサイトはOSやブラウザを選びすぎて面倒臭すぎ。機能ごとに別メニューになっていて分かれすぎ。いろんなところが寄ってたかって開発してるんだろな・・・。
Vistaから? フォルダの表示ががらっと変わっているけど、左上をつまんでごみ箱等へそのまま持っていくことができない。これはこれで便利だったのに。
プリンタもDVD/BDのラベル用につなぎ変えてみる。ドライバは基本的なものは不要(DVDかWindowsUpdateにある)で拡張部分だけキヤノンからダウンロードする形らしい。
ラベル印刷用のソフトも別途最新版をダウンロードできる。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Ryzen 7 5800X CPU変えたら爆速か?
次世代のZen 4が迫ってきてZen 3のRyzen 5000系が値下がってきたので現状のシステム構成のままでゲームに最適らしいシングルダイのRyzen 7 5800X を購入してCPU(とクーラー)だけ差し替えてみることにした。 現状の基本構成 AMD Ryzen 5 260...
-
Google Homeなどで家電の操作ができ、ほとんどリモコンは必要なくなってきていたりしますが、素早く操作したいこともあるのでAndroidで操作画面を開いてアプリを開いてボタンを押す、みたいな長々とした操作をなんとかしたいところ。 というわけで、イベント駆動にNFCタグを使...
-
Logicoolのワイヤレスマウスやキーボードは、USBのUnifyingとかいうコンパクトワイヤレスアダプタでPCと繋がっていい感じなのだが、USB3.xとは相性が悪く、隣の端子に(M.2型の)SSDを繋いだところ、ログイン後キーボードマウスが動かなくなってしまう現象に遭遇して...
-
Android 9では疲れからかWi-FiのWPSが廃止されてしまい、簡単な接続はできなくなります。 代わりというのもなんですが、Android 5以降のWi-Fiは、アクセスポイントの情報をNFCタグに書き込む機能が付いています。NFCタグからWi-Fiの情報を読み込んで自動...
0 件のコメント:
コメントを投稿