Windows 7 64bit いれてみた

PC一式が届いたので変な感じで入れてみた
PC組むのはふつうにできたかな・・・電源系ケーブルが多すぎてからまりそう。USBが12ポートぐらいある。多すぎ。
失敗
GeForceの電源をつなぎ忘れると起動しない。
GeForceのファンにケーブルがあたって止まっていた。停止。こげ臭い。とりあえず壊れなかった。
DVIではなくHDMIでアンプ経由でつないでみる。
だいたい組み上がり。
別のPCでWindows 7 64bit版をダウンロード。
240GBぐらいのHDD 2つのデータを1.5TBの新HDDに退避、ネット環境が足りないのでギガHUB 8ポートとケーブル、HDMIやDVIケーブルをその間(約2時間)に買ってくる。

起動ドライブは簡単に切り替えられそうなのでMSサイトにあるフラッシュインストーラ作成用ツールでmicroSDHC(8GB)にインストーラを作ってインストール。インストーラを作るのにも少々時間がかかる。
HDMIでもちゃんと映っているが、アンプ経由なので1920x1080までの解像度になってしまうらしい。つなぎ方要検討。1080iから1080pに変更は可能。ちらつきがなくなる。
OSインストールはディスクシーク音なくさくさく進んだ。XPでダイナミックディスクでストライピング? にしたディスク2台にインストールを画策したが、ドライブ選択段階でインストールどころか削除もできない。XPにつなぎなおして設定修正、再度インストール。
さくっとインストールが完了。シリアルNoはあとでいいかと飛ばし。入れなくても30日使えるらしい。
Ethernet端子は2つともに初期状態では認識されなかったのでHD AudioなどMBのディスクから各種ドライバを適当に選んでインストール。

BIOSの更新。BIOS内のツールからはアップデートできず。Windowsから更新。画面のカスタマイズもできるが粗い。

DVDは再生ソフトなしでも再生可。

ASUS TurboV EVOを使ってクロックアップ、メモリが原因なのかよくわからないが4コアHTonだと3.2GHzぐらいが限界なのか? 変更前の設定がわからない・・・BIOS Updateすれば戻る。

HD AudioはS/PDIFとHDMIで設定が違う。HDMIは44.1kHz,48kHz 16bitのみ、S/PDIFは48kHz,96kHz 16bit 24bit、アナログは44.1kHzから192kHzまで16bit 24bit可。なんとなく残念。

DVI-D(シングル)でつなぐときちんと1920x1200で表示される。あたりまえ。

Justyの古いUSBキーボード(英語仕様?に日本語刻印?)は古すぎたからか倒産?したからか、Windows 98の頃で間違った仕様なのか、認識しなかった。
au Xminiも不可。まだ準備中か。
ほかにもだいたい確認したら32bit版かXPにしてしまう予定。

コメント

このブログの人気の投稿

ハリーポッター電子書籍版を購入してみた

面倒くさそなもじら系分離

電源回路が変?